【新着】エクセルコンサル事例動画を5本追加しました。

ガラパゴスタディーの小川です。
このメールは「パソコン仕事5倍塾」メールマガジン購読者の方にお送りしています。

さらっと新着お知らせです。

エクセルコンサル事例動画を追加しました。「工場の現場で活用する工程管理表を作りたい」という相談案件です。

  • ヒアリング実施
  • ヒアリング状況に基づき、データの整形用のマクロを書いて実行
  • 相談者が求めていたレポートの出力をできるマクロを書いて実行
  • 今後大きなコードになった時のための対策を未然に施す

と、概ねそのような内容です。

講座「エクセル仕事を劇的に楽にする「DPRフレームワーク」」に、エクセルコンサル事例動画を追加しました。
https://forum.pc5bai.com/lesson/course/35/

今回追加したのは、以下の5本の動画です。


工程管理表エクセル相談2-ヒアリング - 16分08秒 -

前回サポートを受けて作られた「D」を見せていただきました。
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2668/

工程管理表エクセル相談2-解決編1-データの補完 - 10分46秒 -

15分ほどのヒアリングを終えて、エクセルマクロでの解決例を提示します。まずは、欠損データの補完から。
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2669/

工程管理表エクセル相談2-解決編2-一覧表の出力 - 24分40秒 -

現場作業をされる方が閲覧しやすい一覧表を出力します。「伝票作成マクロ」の応用パターンです。
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2670/

工程管理表エクセル相談2-解決編3-列名は定数化する、他 - 18分14秒 -

書かれたマクロに手を入れます。メンテナンス性を考えると、列名は定数化したほうが良いでしょう。
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2671/

工程管理表エクセル相談2-解決編4-RからD - 20分08秒 -

さらなるお仕事の相談です。「R」から「D」という仕事はやっかいです。
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2672/


動画の途中で「小川さんのコードを書くスピードが速い」と相談者の方がびっくりされています。
ただこういうのは慣れですね。

以下の演習あたりを5回くらいくりかえせば、今回の事例程度の案件であれば自然に解決策が思いつき、勝手に手が動いてコードが書けてしまうようになることでしょう

発展編1 総合演習「伝票作成マクロ」を作ってみよう
https://forum.pc5bai.com/lesson/course/26/

エクセルマクロ初心者~今回僕が見せたレベルのコードをスラスラ書けないという方には、以下のコースがおすすめです。

エクセルマクロ基礎編+発展編1+演習セット
https://forum.pc5bai.com/lesson/course_set/vba-basic-hatten1-with-exercises/

フィードバックお寄せください

【ご意見・ご感想をお聞かせください】
今回のメルマガやデモ動画についてのフィードバックをお待ちしています。
以下のリンクからお気軽にどうぞ:
https://forum.pc5bai.com/news/feedback/excel-dpr-consulting-phase-2

公開日時: 2025/04/08 16:30