【無料・初心者歓迎】業務効率1.5倍を実現!生成AIの「入口」セミナー
学びのプロセス
ガラパゴスタディーの小川です。
このメルマガでは、生成AI、エクセル、Python、Windowsショートカットなどのお話をしています。
今日は、初心者向け「生成AIの『入口』セミナー」のお知らせです。
- 生成AIを使ってみたいけど、何からはじめてよいのかわからない
- 生成AIって便利そうだけど、どこかの誰かに情報を抜かれてしまうんじゃないかって心配
- 生成AIもいろいろあって、どれを使えばよいのか分からない
そんな悩みはありませんか。
そんなあなたのために、「生成AIの入口セミナー」を開催します。 人事・組織開発のコンサルティングをされている「株式会社グローセンパートナー」さん主催のオンライン講座で、講師を務めます。
このオンライン講座は参加無料ですので、ご都合つきそうな方はお気軽にご参加ください。
セミナー概要
対象:
まだ生成AIを使ったことがない方、業務にどう使えるのかイメージが湧かない方。
セミナー内容:
- 生成AIで何ができるの?生成AIの概要・強みと弱み
- 生成AIを使いこなすために必要なスキル
- 生成AI活用における知っておきたいリスク
- 具体的な業務効率化の活用事例~こんなこともできるのかと夢が膨らみます~
以下、株式会社グローセンパートナー代表島森さんからのメッセージです。
弊社代表の島森が生成AIを仕事に活用し始めて、半年が経ちました。 今では、生成AIは「優秀で素直な部下(NOと言わない)」「対話してくれる相手(褒めてもくれる)」として、業務効率を約1.5倍に高めてくれる存在になっています。 例えば、ミーティング後の文字起こしデータをもとに提案書を作成したり、研修前のアンケートを解析して研修テーマを絞り込んだりと、日常的に活用しています。
一方で、「まだ生成AIを使ったことがない」「業務にどう使えるのかイメージが湧かない」という方も多いと思います。
そこで今回は、そんな方向けに生成AIの“入り口”を分かりやすく学べるセミナーを企画しました。「忙しい」と口にしがちなビジネスパーソンの皆さんが、生成AIを活用して業務効率を上げ、より付加価値の高い仕事にシフトできることを願っています。 ぜひこの機会に、生成AIを実務に取り入れるヒントをつかんでください。
このセミナーを通じて、あなたはこんな業務改善のためのヒントが得られることと思います。
- Excelのデータ転記や資料作成を生成AIに任せる
- 会議の議事録を生成AIに作成させる、その議事録の内容について質問しても回答できるようにさせる
- 業務マニュアルを生成AIに覚えさせて、若手スタッフの相談相手にさせる
日時
2025年11月7日(金) 10:00-11:30
方法
Zoom でのオンラインセミナーです。
受講料
無料
受講申込方法
株式会社グローセンパートナーさんの以下のページからお申し込みください。
👇 詳細・お申し込みはこちら https://www.growthen.co.jp/seminar/20251107/
なおウェブページでは「経営層・人事部門に加え、マネジャークラスの方も対象です」という風に書かれていますが、管理職以外の方の参加も歓迎とのことです。
さいごに
今回のメルマガへのフィードバックがあればこちらへぜひお願いします。 「参加申込しました!」等のメッセージもお待ちしています。 https://forum.pc5bai.com/news/feedback/growthen-generative-al-online-seminar/
2025年11月13日 07:50
AIユーザさん
2025年11月13日 07:49
Mattさん
2025年11月12日 19:17
AIユーザさん
2025年11月12日 19:16
受講生さん
2025年11月12日 19:14
AIユーザさん