自動返信AIを使って問い合わせ/相談への対応をする - Python デモ

今回ご紹介するのは、「生成AIを使ってうまいこと仕事を効率化できないかな」と、そんなことを漠然と思われている方、お悩みをお持ちの方向けのデモです。

自動返信AIを使って問い合わせ/相談への対応をする事例です。

ガラパゴスタディーの小川です。こんにちは。

実は、オンライン講座サイトに、「講座への質問投稿があると、自動的にAIが回答をしてくれる」という機能を、数ヶ月前に実装していました。
今回はこれをご紹介します。

自動返信AIを使って問い合わせ/相談への対応をする

【デモ動画 - 無料&ログイン不要ですぐに閲覧できます】
自動返信AIを使って問い合わせ/相談への対応をする - Python デモ
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2369/

タイトルのとおり、オンライン講座の質問コメントフォームでの質問にAIが回答する様子のデモです。


動画では、質問フォームからの質問にAIが自動回答している様子が見られます。

動画を見ていただければお分かりいただけるかと思いますが、かなりの高精度です。

2つの質問を紹介していますが、特に見どころなのは、2つ目の質問への対応。
受講生の方が書いて送ってきたプログラムは画面キャプチャーされた画像の中のものでしたが、AIはその画像を解析してコード内容を読み取り、そのうえでピンポイントなコメントをしてくれています。

特徴:

  • すぐに回答が来る(お返事まで、長くても2分くらい!)
  • 質問は文書だけでなく画像ファイルも受け付けます(複数ファイルもOK)
  • 講座内でのその動画の位置づけに配慮した回答をしてくれます
  • 質問内容から受講生の技術レベルを想定し、それにあわせた回答をしてくれます
  • このサイトでの過去の質問/コメントを読み込まさせて学習済のAIを使っています(およそ13,000件)

用途:

特に、初心者向けとしては、以下のような点がありがたいかなと思います。

  • 対話しながら問題を解決できる
  • 「どこが分からいんだか分からない」を解決したい
  • とりあえずなんか行動したんで、とにかく励ましてほしい

そのほか一般な用途としては:

  • 動画内で出てきた用語の意味を確認したい
  • 動画内で出てきたコードの解説をもう少ししてほしい
  • 自分が書いてみたコードについて意見がほしい

僕も必要に応じて回答しますが、僕からの回答をまたずにAIとどんどん対話を進めていただいてOKです!

便利なんで、ぜひみなさんもお試しでいいので使ってみてください v(^^


AIチャットの可能性

今回のこの例ではウチのサイトでのプログラミングスキルやPCショートカットキー等についての相談への回答としていますが。

  • 社内規則を読み込ませた社内向けチャット
  • 営業事務代行チャット(在庫状況検索とか、手続きの確認とか)

等々、社内外向けとしていろいろな使い方が考えられます。

最近の有名事例としては、とある会社で、「創業者の著書/講演録で学習させた『新人教育の指針を述べるAI』」のようなものも作られたそうです。
教育方針で悩んだ上司や教育係の担当者が、教育方針の確認や、新人に伝えるべきメッセージの確認のために活用するそうです。

アイデアはいろいろですね。

社内業務の効率化、顧客満足度の向上...。
いろんな面でのメリットが考えられます。

AIチャットを作るのに必要な技術レベル

AIとの対話の部分は Python で書いています。ここは正直そんなに高レベルの技術ではありません。少し勉強すれば、ChatGPT等を使ったオンラインチャットくらいであれば、そんなに悩まずに作れるかなと思います。

このデモではウェブページ上で表示は凝ってるので、「このデモとまったく同じレベルの動作をするアプリを作る」初心者向けではありませんが...。
でも、「すでに運用しているサイトがあるので、その既存サイトのページに組み込みたい」とか「チャット専用のページを作りたい」ということであれば、そんなに難しくはありません。

「AIチャットを作れます」なんていうと、社内の他のスタッフさんにびっくりされるかもしれませんね。

  • 自分も作ってみたい!
  • 作れたら社内でインパクトでかそう!

という方、どのくらいいらしゃるでしょうか。
僕も、そういう方のお話聞いてみたいところです。

Python学習のメリットは、「天井がない」こと

Python習得のメリットは、「手元のエクセルファイルをなんとかしたい」といった小さな動機をきっかけにいろいろ勉強しているうちに、このように様々な問題を解決できるだけの実力が身についてしまうことです。

Python学習には、「事務系の仕事の改善のため」と思ってやっていても、気がつくと、「DX/業務改善のエース!」ともいえるスキルが身についてしまうという、「限界が見えない感」がありますね。
さらに、機械学習、AI...と、いろいろな「やってみたい」が出てきたとしても、比較的低い学習コストで実現できてしまうのが Python の魅力です。
エクセルVBAのような「どうせこのへんまで」という天井感がありません。IT技術の専門家になることも夢ではありません。

あなたも、僕といっしょにやってみませんか?
「Pythonデータ分析ゼミ」は、接近戦で手取り足取りサポートしたいなというコンセプトでやっています。ひとりぼっちにはさせません。みんなで楽しみながら学びましょう。そして、スラスラPythonを書けるようになりましょう (^^

本気で努力される方の指導は僕も大好きですので、どんどん食いついてください。
ガッツリ指導いたします (^^


「Pythonデータ分析ゼミ」説明会の優先案内をいたします

「Pythonデータ分析ゼミ」説明会の優先案内をいたします。

優先案内の登録ページは、以下のものです。ご興味ご関心を持たれた方は、ぜひ、以下より優先案内にご登録ください。
どのようにPythonを学んでいくか、まずどの仕事を改善することを目標にするか/あなたの今後のキャリア戦略にどう活かしていくか...等々、直接お話しつついっしょに戦略を練りましょう (^^
https://forum.pc5bai.com/toiawase/request/python-data-priority-invitation/

説明会では、「こんな仕事を今抱えています、Pythonを覚えたらスラスラ解決できますか?」、「Pythonを使えるようになったら、こんなことをしたい!」等々ゆっくりヒアリングさせていただいてます。
受講生のみなさんひとりひとりの動機をしっかり把握しておきたいというのと、

その流れで「なるほど、だったら、こんなことが Python で簡単にできますよ」と僕が画面共有しながらデモを行うこともよくあるのですが。
「ええっ?!こんなことができるんですか?」という感じの反応をいただくことも多いです。

それで、「Pythonで、こんなことができるんですよ」というデモ動画のシリーズを作ったほうが良いかなと思いました。
今回ご紹介したデモも、その延長で作ったものです。

説明会に参加される方にとっても、そうでない方にとっても、「Pythonって、こんなこともできるんだ!」という知識は、あって損はないかと思います。

Python、実務でのインパクト大ですし、楽しいし、周囲の人をびっくりされられますし、ほかのITスキルや AI/RPA/DX 改善のスキル習得のよい基礎となります。
ひとつひとつ手順を踏んでいけばマスターできます。最近エクセル上でも動く言語になりましたし、「この秋にスキルアップを」と思われている方には本当にオススメです。

優先案内の登録ページは、以下のものです。ご興味ご関心を持たれた方は、ぜひ、以下より優先案内にご登録ください。
どのようにPythonを学んでいくか、まずどの仕事を改善することを目標にするか/あなたの今後のキャリア戦略にどう活かしていくか...等々、直接お話しつついっしょに戦略を練りましょう (^^
https://forum.pc5bai.com/toiawase/request/python-data-priority-invitation/

フィードバックお寄せください

【ご意見・ご感想をお聞かせください】
今回のメルマガやデモ動画についてのフィードバックをお待ちしています。
以下のリンクからお気軽にどうぞ:
https://forum.pc5bai.com/news/feedback/python-ai-ask-it-tech-chat-app-demo/

公開日時: 2024/10/11 16:30