その交通費精算、手作業一切なしの「完全自動化」で可能です (^^
今日は、『その交通費精算、手作業一切なしの「完全自動化」で可能です (^^ 』というお話です。
営業事務の方からよく聞く話で、「交通費精算の事務作業が面倒くさい、大変」というものがあります。
「忙しい(あと、PCがそんなに得意でない)営業さんから渡される交通費精算用のエクセルシートがあるんだけど、そこに書かれている2つの駅の間の交通費を確認するのがしんどい、自分で記入するのがしんどい」等々、だいたいそんな感じのお悩みです。
ひとつひとつの区間について、交通費検索サイトで調べて確認する。
でも、量が多いし、ミスが怖いし。
手が疲れるし、目が疲れる」、...等々。
ひとつひとつ数字を拾って確認していく作業って、本当に大変ですよね。
ということで、以下のような解決策も考えるんですが...。それはそれで、別の問題も生じてしまう。
- 記入が楽になるように、主要な区間については別のエクセルシートにカンニングペーパーとして表を用意している。
- でもこの表のメンテナンスもちょっと大変。
- エクセルの関数で VLookUp 関数でなんとかしている。
- でもそうするとエクセルが重たい...。
- 解決のためにRPAを導入したけ。
- でも、ライセンス料が高い。
- でも、ちょっとした変更があるとすぐに動かなくなる。
- でも、RPAが動いている間はほかの作業は一切できない。
...といった具合に、「いろいろな解決策を試してみても思うようにいかない」という話もよく聞きます。
あなたの会社にも、そんなお悩みを抱えている方はいるのではないでしょうか。
今日は、そんな方のための解決策のご提案です。
ズバリ!「交通費精算を自動化するPythonのデモ」を用意しました。
今回は解説つきです。あと、ソースコードもほぼまるまるお見せしています。
【デモ動画 - 無料&ログイン不要ですぐに閲覧できます】
交通費精算を手作業一切なしの「完全自動化」 Python デモ
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2366/
タイトルのとおり、交通費精算を手作業一切なしの「完全自動化」するデモです。
見どころは、1:23秒くらいからです。
Pythonで書いたプログラムを実行開始すると、10秒もしないうちに、エクセル表のすべての行の「出発駅」から「到着駅」まで交通費をPythonが調べてきて、そして、交通費の金額を記入してくれます。
こういうデモをお見せすると多くの方にびっくりされます。
あと、さらにびっくりされるのは、このサンプルコードの短さです。
2:18秒くらいから3:00くらいにかけてほぼまるまるお見せしていますが、全体でも、40行くらい。
「ここが分かればどうにかなりますし、アレンジもやりたい放題ですよ」という「肝心な部分」的なところは、せいぜい15行くらいです。あとはオマケ。
一度作ったら半永久的に使える仕組みです。
Pythonの書き方を覚えなくてははいけません。
そのうえでこの課題にチャレンジしたとして最初はまる1日くらいかかるかもしれません。
ですが、一度作りきれたならば、こちらのもの。
「やりきった!」という自信もつきますし、これまでのデモで紹介したような別のプログラムも「どんどんやってみよう」と思えるようになるかと思います。
あなたも、僕といっしょにやってみませんか?
「Pythonデータ分析ゼミ」は、接近戦で手取り足取りサポートしたいなというコンセプトでやっています。ひとりぼっちにはさせません。みんなで楽しみながら学びましょう。そして、スラスラPythonを書けるようになりましょう (^^
「Pythonデータ分析ゼミ」説明会の優先案内をいたします
「Pythonデータ分析ゼミ」説明会の優先案内をいたします。
ご興味ご関心を持たれた方は、ぜひ、以下より優先案内にご登録ください (^^
https://forum.pc5bai.com/toiawase/request/python-data-priority-invitation/
「Pythonデータ分析ゼミ」について、このところほとんど新規説明会のご案内ができないでいました。
説明会では、「こんな仕事を今抱えています、Pythonを覚えたらスラスラ解決できますか?」、「Pythonを使えるようになったら、こんなことをしたい!」等々ゆっくりヒアリングさせていただいてます。
受講生のみなさんひとりひとりの動機をしっかり把握しておきたいというのと、
その流れで「なるほど、だったら、こんなことが Python で簡単にできますよ」と僕が画面共有しながらデモを行うこともよくあるのですが。
「ええっ?!こんなことができるんですか?」という感じの反応をいただくことも多いです。
それで、「Pythonで、こんなことができるんですよ」というデモ動画のシリーズを作ったほうが良いかなと思いました。
今回ご紹介したデモも、その延長で作ったものです。
説明会に参加される方にとっても、そうでない方にとっても、「Pythonって、こんなこともできるんだ!」という知識は、あって損はないかと思います。
Python、実務でのインパクト大ですし、楽しいし、周囲の人をびっくりされられますし、ほかのITスキルや AI/RPA/DX 改善のスキル習得のよい基礎となります。
ひとつひとつ手順を踏んでいけばマスターできます。最近エクセル上でも動く言語になりましたし、「この秋にスキルアップを」と思われている方には本当にオススメです。
「Pythonデータ分析ゼミ」説明会の優先案内をいたします。
ご興味ご関心を持たれた方は、ぜひ、以下より優先案内にご登録ください (^^
https://forum.pc5bai.com/toiawase/request/python-data-priority-invitation/
フィードバックお寄せください
【ご意見・ご感想をお聞かせください】
今回のお知らせやデモ動画についてのフィードバックをお待ちしています。
以下のリンクからお気軽にどうぞ:
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2366/
2024年11月04日 22:53
小川 慶一さん
2024年11月03日 08:18
AIユーザさん
2024年11月03日 08:18
田中 宏明さん
2024年11月02日 13:04
小川 慶一さん
2024年11月02日 11:27
AIユーザさん