【動画デモ】Googleカレンダーを自由に操作できるPythonプログラム(ソースコードもダウンロード可能!)
Pythonを使ったアプリのデモ動画を公開しました。
こういうことができると、スケジュール調整やスケジュール管理に便利でしょう。
- 忙しいマネージャさん数名のスケジュールをささっと確認して、会議を設定する
- スタッフさんの行動予定を管理する
...と、そんな用途で使えるアプリです。
動画はこちら(数分で見られます)
GoogleカレンダーをPythonで操作する
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2642/
Googleカレンダーを自由に操作できるウェブシステムのデモと、 Windows/MacOS で動くデスクトップアプリのデモをしています。
それから、実際の活用例として、弊社の説明会予約管理システムへの組み込み例も紹介しています。
動画ではひとつのカレンダーのみを操作していますが、複数のカレンダーを参照したり編集したりすることも可能です。
「忙しいマネージャ数名のカレンダーを参照して、空いている時間に会議をセットする」といったことも可能になります。
複数のカレンダーを参照することも可能です。「A部長、B課長、C課長の3人が空いてるタイミングはないかな...」と予定を探して会議を設定するとか、そういうときですね。
ほか、スタッフさんの行動予定を管理したりといった使い方もできるでしょう。
弊社でも、「Pythonデータ分析ゼミ」の説明会の設定に同様のプログラムを使っています。
10件くらい説明会を設定するくらいでも手作業ではかなり大変です。ですが、こういうプログラムを使うとカレンダーでの操作ミス等の心配がありません。
サークル活動のスケジュール管理なんかでも使えそうです。
プログラムのソースコードは以下で公開しています。
https://github.com/k-brahma/google-calendar-flask-pysimplegui
上記のリンクから、git コマンドを使える方は、 git clone で。そうでない方も .zip 形式でダウンロード可能です。
なお、画面でカレンダーをアプリで操作できるようにするための設定が別途必要です。
Google Cloud Platform で設定してください。
このくらいのことがささっとできるようになると、楽しいですよ。
なお、今回のデモは、合計2.5時間くらいで作りました。
- Googleカレンダー側の設定で30分
- ウェブシステムのデモにするのに1時間
- デスクトップアプリのデモにするのに1時間
ほぼAIにも書かせてます。AIへの指示が上手にできるかどうかというのもとても大切です。
「Pythonデータ分析ゼミ」では、実際のアプリを開発する過程を示しつつ、僕がAIをどう活用しているのか?といったところを生でお見せしたりもしています。
参考までに、以下は、Pythonでできることについてご紹介したデモへのリンクです。
Pythonによる「日本語解析」 - 04分19秒 -
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2259/
英国BBCのニュースサイトの記事について、Pythonを使って一発で翻訳版を作る - 00分42秒 -
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2364/
紙のレシート/領収書のデータを自動読み込みしてエクセルにまとめる - 01分34秒 -
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2365/
交通費精算を手作業一切なしの「完全自動化」 Python デモ - 04分27秒 -
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2366/
大量データの表をフォームを作って処理する - 13分05秒 -
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2367/
会計データの表示/編集をウェブブラウザでできるようにする - Python デモ - 09分26秒 -
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2368/
自動返信AIを使って問い合わせ/相談への対応をする - 14分18秒 -
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2369/
やってみれば意外に簡単!「自社用/自分用に調整したチャットAI」を作って運用する - Pythonデモ - 22分32秒 -
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2371/
GoogleMap, QRコード生成/読み取りのPython コード(ソースコードをまるまる紹介) - 25分07秒 -
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2399/
金融庁システム EDINET から主要自動車メーカー5社の財務資料を取ってきてグラフを作る - 04分16秒 -
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/2632/
フィードバックお寄せください
【ご意見・ご感想をお聞かせください】
今回のメルマガやデモ動画についてのフィードバックをお待ちしています。
以下のリンクからお気軽にどうぞ:
https://forum.pc5bai.com/news/feedback/python-google-calendar/
Excelに限界を感じているあなたへ
今回のデモでやったようなことは、やっぱり、エクセルではできないんですよね...。
その点、やはりPythonはできることが多くて良いです。
「Pythonデータ分析ゼミ」説明会の優先案内を受付中です。
https://forum.pc5bai.com/toiawase/request/python-data-priority-invitation/
説明会では、どのようにPythonを学んでいくか、まずどの仕事を改善することを目標にするか/あなたの今後のキャリア戦略にどう活かしていくか...等々、いろいろご相談できます。
直接お話おうかがいしますので、いっしょに戦略を練りましょう (^^
Pythonスキルにご関心のある方は、優先案内にご登録ください。
2025年03月28日 09:25
AIユーザさん
2025年03月28日 09:25
jinoseさん
2025年03月25日 08:54
小川 慶一さん
2025年03月24日 10:58
小川 慶一さん
2025年03月24日 09:34
AIユーザさん