エクセルVBA研修計画書例

弊社エクセルVBA研修計画書の例を示します。
法人向け資料ですが、スキルアップのロードマップとしても活用できるかと思います。

基礎研修、中級研修、上級研修という言葉を用いていますが、このサイト上のオンライン講座で言うと、それぞれ、「エクセルマクロ基礎編」、「エクセルマクロ発展編1」、「エクセルマクロ発展編2」に相当します。

研修の目的と全体像

参加者を入れ替えずに連続して実施する以下の全5日の研修により、研修受講者の実務にかかる時間短縮、精神的、身体的負荷の軽減、ITリテラシーの強化を図ります。

  • 1日目: エクセルVBA基礎研修
  • 2日目: エクセルVBA基礎演習
  • 3日目: エクセルVBA中級研修
  • 4日目: エクセルVBA上級研修
  • 5日目: エクセルVBA中上級演習

主な対象

以下の諸条件を満たす方

  • タッチタイピングを正しい指で流暢に行えること
  • Windowsパソコンの基本操作を流暢にできること
  • やや高度な関数を複数組み合わせた複雑な計算を行える等、エクセルを使ったやや高度な作業を業務で日常的に自力で行っていることが望ましい
  • ショートカットキーを使った作業効率化等を日頃から心がけていることが望ましい

エクセルマクロ講座全体の中での位置づけ

本研修は、以下の弊社エクセルマクロ講座全体像において、[A]導入編 [B]基礎編 [C]発展編1 [D]発展編2 に相当するものです。

エクセルマクロ講座全体像

エクセルマクロ講座全体像

エクセルVBA基礎研修履修後に解決できるようになる課題

エクセルVBA基礎研修受講後に解決できるようになる課題について記載します。

  • 以下のエクセルワークシート関数を組合わせて手作業で行っていた業務の自動化
    • SUM関数、AVERAGE関数、MAX関数等の基本的な統計関数
    • LEFT関数、MID関数、FIND関数、REPLACE関数、LEN関数等の基本的な文字列操作関数
    • VLOOKUP関数等の表検索関数
    • IF関数、AND関数、IFERROR関数等の論理関数
    • SUMIFS関数、DSUM関数等のデータベース集計関数

上記について、 基幹システムから出力された単純な表であって出力する都度列の順番に変化がないなど、元データの形式が単純なものであれば、表の数を問わず、表ごとに含まれるデータ件数を問わず、コマンド実行ひとつですべてを自動的に完了できるようになります

  • エクセル以外の形式のファイルの読み書き
    • CSVファイルからのデータ読み込み
    • CSVファイルへのデータ出力
エクセルVBA中級研修で解決できるようになる課題

エクセルVBA中級研修受講後に解決できるようになる課題について記載します。
「エクセルVBA基礎研修」、「エクセルVBA中級研修」の内容により、エクセル作業のほぼすべてについて、自動化の手法を習得できます。
基礎講座までの内容がサポートしているのは「セルの値の取得」と「セルの値の設定」の自動化までです。
一方、エクセルVBA中級研修では、これにとどまらない、以下のような種々のエクセル作業を自動化するためのスキルを扱います。

  • 以下のような、セルに値を埋め込む以外の操作
    • 図形や画像、記号を挿入する
    • ピボットテーブルを作る
    • グラフを作る
    • シートを連続的に作成する/削除する
    • ファイルを連続的に作成する/削除する
    • セルの書式を変更する(行/列の高さや幅を変更する、フォントの調整等)

また、「セルの値の取得」と「セルの値の設定」についても、以下のように、より広範な問題解決能力、より高度なプログラミング言語運用能力が身につきます

  • 基礎研修レベルの文法知識では置き換えられない、より複雑な機能のエクセルワークシート関数を組み合わせて手作業で行っていた業務の自動化
  • 出力ごとに列の順序や表の位置に変化がある等、複雑な形式の元データを扱う処理
  • より高度な文法による、基礎研修レベルのプログラムの簡潔な記述
エクセルVBA上級研修で解決できるようになる課題

エクセルVBA上級研修受講後に解決できるようになる課題について記載します。
「エクセルVBA基礎研修」、「エクセルVBA中級研修」で実現できるようになった自動化を、より簡潔かつ抽象化・構造化した手法により実現できるようになります。
これにより、より大規模なシステム構築が可能になります。

本研修を5日間で実施した場合のコース事例

項目 詳細
1日目午前
基礎研修1
開発環境の基本的な使い方
プログラミング技術習得の前提となる抽象概念
基礎的な構文でエクセルVBAを書く
書いたプログラムの初歩的な実行方法
数値演算
文字列操作の理論とプログラミング
テストの技術
1日目午後
基礎研修2
構造化プログラミング(くり返しと条件分岐)
構造化されたプログラムのテスト技術
これらに関連する開発環境の使い方についてのノウハウ
2日目午前
基礎演習1
スキル定着のための演習。
代表的なアルゴリズム(エクセルデータの処理パターン)
2日目午後
基礎演習2
スキル定着のための演習。
代表的なアルゴリズム(エクセルデータの処理パターン)
2日目午前
基礎研修1
構造化プログラミング(くり返しと条件分岐)
構造化されたプログラムのテスト技術
これらに関連する開発環境の使い方についてのノウハウ
3日目午前:
中級研修1
より高度なテスト出力の手法
変数宣言のさまざまな技術
データ型と参照型
オブジェクト思考プログラミングのより高度な概念と、エクセルVBAでのその実装
高度な抽象概念と、エクセルVBAでのその実装
3日目午後:
中級研修2
自動記録で得られたプログラムを自在に編集する
より高度な構造文
より高度なテスト実行の技術
4日目午前:
上級研修1
式と戻り値
配列
4日目午後:
上級研修2
数つきプロシージャ
Functionプロシージャ
5日目午前:
中上級演習1
スキル定着のための演習を行います。
5日目午前:
中上級演習2
スキル定着のための演習を行います。

研修内容

基礎研修で習得する技術(抜粋)

  1. プログラミングの抽象概念

    • オブジェクトとプロパティ
    • プロパティの取得と設定
    • プログラムが実行されるときの具体的な流れ
  2. エクセルVBAの文法

    • サブプロシージャ
    • ピリオドの意味、イコールの意味等の、基本的な記号の意味。
    • エクセルVBAの主要なオブジェクトとプロパティ
    • エクセルVBAでの、プロパティの取得と設定
    • 変数
    • 文字列と日付
    • 基本の文字列操作関数、日付関数
    • 算術演算子・結合演算子・比較演算子
    • 基本の構造文(If文、For Next構文)
  3. 開発環境 Visual Basic Editor 活用の実践的ノウハウ

    1. 環境設定と環境操作
      • エクセルの推奨される初期設定
      • 開発環境の推奨される初期設定
      • 主要なサブウィンドウとその表示設定
      • サブウィンドウ間の移動
      • エクセルウィンドウとの間の移動
      • モジュールの追加・編集・削除
    2. コーディング支援機能
      • 自動メンバ表示機能
      • 自動整形機能
    3. 実行制御機能
      • ステップイン実行とブレークポイント
      • テスト実行中の、変数の値の確認方法
  4. コーディングの実践ノウハウ

    1. 原則論
      • 効率よくプログラムを書き上げるための思考の3つのポイント
      • 効率よくプログラムを書き上げるための行動の3つのポイント
      • 変数、プロシージャの、推奨されるネーミングルール
    2. 思考・設計・行動の作法
      • マクロを書くときの作業の順序
      • 自動メンバ表示機能、自動整形機能の活用
      • テストのタイミングと具体的なテストの手法
      • 初心者によくある失敗とその解決策、失敗を未然に防ぐ方法
      • セルへの値投入で頻出する、代表的かつ基本的なアルゴリズム(マクロの書き方のパターン)
      • 構造化プログラミングの3つのステップ
  5. 実務への適用時のノウハウ

    • 業務をマクロ化するための着眼点
    • コメントの実践的な活用方法
    • DPRフレームワーク
    • ヘルプの活用方法、インターネット・検索エンジンの活用方法

中級研修で習得する技術(抜粋)

  1. プログラミングの抽象概念

    • データ型とオブジェクト型
    • より高度なプロパティ
    • メソッド
    • コレクションとインデックス
    • オブジェクトの階層構造
    • 論理演算
    • より高度な構造化概念
    • モジュール化
  2. エクセルVBAのオブジェクトと文法

    1. オブジェクト
      • エクセルVBAでのオブジェクト型変数の取り扱い
      • 総称オブジェクト型と固有オブジェクト型
      • エクセルVBAでの高度なプロパティの取得・設定方法
      • エクセルVBAでのメソッド構文
      • エクセルVBAでのオブジェクトの「コレクション」と「インデックス」
    2. 論理演算・より高度な条件文と構造文
      • 論理演算子
      • より高度な構造文(for each構文、do loop構文、select case構文)
    3. モジュール化
      • サブプロシージャの分割
      • モジュールレベル変数とグローバル変数
      • モジュール間での連携
      • インターフェイスの制限
    4. そのほかの文法
      • 変数宣言の強制
      • Visual Basicの、種々の便利関数
      • WorksheetFunctionオブジェクトの活用
  3. 開発環境 Visual Basic Editor 活用の実践的ノウハウ

    1. 編集の手法
      • 変数宣言の自動強制
      • 各種の入力支援機能
      • 自動記録機能で作ったマクロの編集
      • コメントブロック
    2. 実行・テストの手法
      • より高度なテスト出力の手法
      • より高度なテスト実行の手法
  4. 実務への適用時のノウハウ

    • 変数、プロシージャの、推奨されるネーミングルール(上級)
    • 既存プログラムの効率的な編集
    • 図形やグラフ等、エクセルシート内の様々なオブジェクトの操作
    • エクセルシートの操作、エクセルファイルの操作
    • ひとつの台帳を元に複数シートに帳票出力するときの注意点
    • 複数シートにある帳票を元にひとつの台帳を生成するときの注意点
    • ユーザインターフェイスの提案
    • より高度な種々のアルゴリズム

上級研修で習得する技術(抜粋)

  1. プログラミングの抽象概念

    • 式と戻り値
    • コレクションとインデックスにかかる、より高度な概念
    • データ型とオブジェクト型にかかる、より高度な概念
    • Visual Basic関数の詳細構造
    • 引数とデータ型
    • 配列
    • メソッド実装の基本の型
    • Functionプロシージャ実装の基本の型
  2. エクセルVBAのオブジェクトと文法

    • 配列、動的配列、多次元配列、辞書型配列
    • Functionプロシージャ
    • 引数つきサブプロシージャ
    • ライブラリの呼び出し
  3. 開発環境 Visual Basic Editor 活用の実践的ノウハウ

    • イミディエイトウィンドウからのコードの実行
    • ウォッチ式・式の監視

企業情報、講師プロフィール

公開日時: 2021/11/22 09:19