5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
mokoさんの投稿
(投稿ID: 4041)
いつもお世話になっています。
KeysメソッドとItemメソッドも配列を返すのに、変数で宣言するのがしっくりきていません。
配列を返すのなら配列を宣言するのでは?と思い、試しにやってみたらうまく動いたのですが、動いたら動いたでredimしてないのに?とか
配列の型は?とかいろいろ疑問が出てきました。
連想配列は通常の配列とは違うから・・・という風に思っておけばいいのでしょうか?
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 5602)
こんばんは。
以下のプログラムを実行し、自分でも試しにいろいろ書いて、実行し、としてください。
それから、ご自身の投稿を見直し、それに対してコメントを返してみてください。
> 小川先生
> いつもお世話になっています。
>
> KeysメソッドとItemメソッドも配列を返すのに、変数で宣言するのがしっくりきていません。
> 配列を返すのなら配列を宣言するのでは?と思い、試しにやってみたらうまく動いたのですが、動いたら動いたでredimしてないのに?とか
> 配列の型は?とかいろいろ疑問が出てきました。
>
> 連想配列は通常の配列とは違うから・・・という風に思っておけばいいのでしょうか?