5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
白川裕美さんの投稿
(投稿ID: 743)
これからは、有効に活用します。
それから、以前は何が書いてあるのかさっぱり分からなかったマクロ自動記録の内容ですが…
書いてある内容を理解して、応用できるようになったなんてすごいうれしい!
…と、感激してしまいました。
ゲストさんのコメント
(コメントID: 1621)
自動記録でかなりの情報を得られますよ。
「エクセルVBAマニアな現場担当の部下がいる」というイメージでいてください。
その部下に「あのさあ、何行かまとめて非表示にしたいとときって、マクロでどう書くんだっけ?」って気軽に聞くイメージで (^^
今後に向けて。
「Visual Basic Editor初中級操作ガイド」に、問題を自力解決するためのチュートリアルが載っています。
「プログラミング上達のスピードを早める黄金の9ステップ」というやつです。いちど読んでみてください。
>それから、以前は何が書いてあるのかさっぱり分からなかったマクロ自動記録の内容ですが…
>書いてある内容を理解して、応用できるようになったなんてすごいうれしい!
自動記録で作られるマクロは、コレクション、メソッド、途中改行等々はいってなかなか読めないですからね。思い通りに編集するには手許の正確さもそれなりに必要ですし。
導入編で自動記録の使いかたはお話しましたが、書いてあることは実は基礎編レベルの知識では理解できません。
発展編1で晴れてようやく書かれていることの解説もできるようになった、という次第 (^_^;
ここまで到達された方が得られる貴重なギフトです☆