5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
佐野 朋子さんの投稿
(投稿ID: 2352)
データは最初に必要な項目は全て揃えて作るべきなのでしょうか。月ごとだったり取引先ごとに集計するのは、期中ならその時点での全てのデータからレポートするということでしょうか。
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3776)
仕事をしているうちにDの列が増えるというのは普通のことです。
月ごと、取引先ごとに集計するのはRを作ろるということです。年間のすべての取引記録が蓄積されるDがあれば容易に作成できます。「条件に一致するデータを転記する」という程度のマクロなら、基礎編修了者なら容易に作成できます。
>データの作成では、最小限のNo.と日付、氏名、取引内容、金額で簡単なマクロなら書けそうな気がするのですが。
>データは最初に必要な項目は全て揃えて作るべきなのでしょうか。月ごとだったり取引先ごとに集計するのは、期中ならその時点での全てのデータからレポートするということでしょうか。
>