5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
井上 聡さんの投稿
(投稿ID: 1061)
Sub risuto()
Dim hidari
Dim migi
Dim tantou
migi = 1
For hidari = 2 To 27
If Range("A" & hidari - 1).Value <> Range("A" & hidari).Value Then
migi = migi + 1
tantou = " "
End If
Range("E" & migi).Value = Range("A" & hidari).Value
Range("F" & migi).Value = Range("B" & hidari).Value
tantou = tantou & "." & Range("C" & hidari).Value & "担当"
Range("G" & migi).Value = Mid(tantou, 2)(A)
Next
End Sub
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 2214)
以前も書きましたが、きちんと動くコードをください。
以下のものであれば、追記するのは (A) ではなく '(A) であるべきです。
以後、お気をつけください。
>質問 以下のコードの場合は、(A)が2だと最初に" . "ピリオドがつきます。3だと消えます。なぜでしょうか。
mid関数の仕様について復習。
「東京都渋谷区」という文字列があったとします。
そのとき、
mid("東京都渋谷区", 1) → "東京都渋谷区"
mid("東京都渋谷区", 2) → "京都渋谷区"
mid("東京都渋谷区", 3) → "都渋谷区"
mid("東京都渋谷区", 4) → "渋谷区"
mid("東京都渋谷区", 5) → "谷区"
ですね。ここまでは大丈夫ですか?
では問題。
(A) の段階で、 変数 tantou には何という文字列が入っていますか?
その一文字目は何?ニ文字目は何?三文字目は何?四文字目は何?五文字目は何?
以下の回答スペースをを用意します。ここに自分で【手書きで】書き込んでください。
変数 tantou の一文字目:
変数 tantou のニ文字目:
変数 tantou の三文字目:
変数 tantou の四文字目:
変数 tantou の五文字目:
そのうえで、上記の mid 関数の仕様についてもう一度復習すれば、おそらく分かるでしょう。
分かったか、分からないで挫折したか、したらまたご連絡ください。