パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
ゲストさんの投稿
(投稿ID: 1095)
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2251)
(コメントID: 2252)
(コメントID: 2253)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年04月22日 05:41
2025年04月18日 09:15
2025年04月09日 07:21
2025年04月06日 09:31
2025年04月05日 16:12
2025年04月24日 21:55
2025年04月22日 05:44
2025年04月22日 05:42
2025年04月19日 19:19
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年04月15日 11:30
2025年04月08日 16:30
2025年04月07日 16:30
2025年04月04日 15:45
2025年03月27日 13:30
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2024年11月25日 12:07
2024年11月17日 09:51
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
ゲストさんの投稿
(投稿ID: 1095)
少しでも習得して転職に役立てたいです。
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2251)
マクロの習得は一日でも早いほうがよいです。
人生分けます。
以下のブログ記事にもあるように、今キャンペーンもやっています。本日終了なのでお早めにどうぞ。
http://www.exvba.com/blog/?p=5557
>前職でエクセルを使って3日もかけてやっていました。このようなものに早く出会いたかったです。
>少しでも習得して転職に役立てたいです。
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2252)
他にエクセルファイルが開かれていないことを確認して、再ダウンロードしたdenpyo.zipの中の
ファイルを開き、伝票作成を実行。
エクセルファイルを完全に閉じて、次のファイルの実行を繰り返し。
以下が結果。
Enshu20100~20500 ⇒OK
Enshu20600 ⇒ボタンなし
Enshu20700 ⇒NG
Enshu20800~20900 ⇒コンパイルエラー
Enshu21000~21200 ⇒NG
OKは消去・実行を繰り返してもエラー発生せず。
NGはシートに「main1」「main」の2シートのみ。
エラー発生時のシートの並び順は左から。
「main1」「main」「Sheet2」「愛知販売」
デバックを押すと、
「Sub CreateSheets」の
「ActiveSheet.Name = w.Range("B" & c).Value」
が黄色く反転します。
作成実行せず、「mdlMain」から「Sub CreateSheets」をF8連打。
「ActiveSheet.Name = w.Range("B" & c).Value」が黄色になり、
その時「c」の値は「c = 3」ここでF8を押してエラーになります。
よろしくお願いします。
佐々木
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2253)
ご指摘ありがとうございます。
なるほど、そういうことだったのですね。
>Enshu20700 ⇒NG
>Enshu21000~21200 ⇒NG
↑前回書いたとおりの理由でエラーになっています。(既存のものと同じ名前のシートを作ろうとしてエラー)
>Enshu20800~20900 ⇒コンパイルエラー
「Sub または Function が定義されていません」と表示されますね。
呼び出し先のプロシージャが存在しないからです。
動画解説では「伝票作成ボタンを押してください」とは指示していませんし、解説の本線とは無関係なところだっだので、気にしていませんでした。
なので、「まさかこれらのボタンを押したらエラーが出た」といった問合せが発展編受講者レベルの方から来るとは思っていませんでした。
今後のことを考えて修正版のファイルを作りたいと思います。
とりあえず、学習にあたっては、これらのエラーは気にせず、動画での解説内容に集中していただければと思います。
ありがとうございました。