5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
ゲストさんの投稿
(投稿ID: 1137)
逆に総称オブジェクトを使うメリットってあるのでしょうか?
もっと上級編になったらそれを使うメリットなどが出てくるのでしょうか?
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2315)
>逆に総称オブジェクトを使うメリットってあるのでしょうか?
>もっと上級編になったらそれを使うメリットなどが出てくるのでしょうか?
以下の3つの場合かな、と思います。
[1] オブジェクトのデータ型が分からないとき
[2] 条件分岐などがあり、本当に何がその変数によって参照設定されるか分からない場合
[3] 仕様書やネットにある情報のとおりに変数宣言してもすんなり片付かないとき
[1] オブジェクトのデータ型が分からないとき
でも、そういうときも、僕の場合は、最終的にはソースから As Object で宣言する箇所は極力なくすようにしています。
具体的には、以下の要領。
のあと、
を入れてマクロを実行。
すると、イミディエイトウィンドウに出力された文字列から、変数 hoge で参照設定されたオブジェクトのデータ型が分かります。
宣言部分での「Object」という表記をその文字列に置き換えます。
[2] 条件分岐などがあり、本当に何がその変数によって参照設定されるか分からない場合
これは仕方ないですね。
[3] 仕様書やネットにある情報のとおりに変数宣言してもすんなり片付かないとき
「外部連携」や「Web連携」の講座に進んで見慣れないライブラリへの参照設定とかをすると、OSやエクセル、読み込んだライブラリのバージョンにより、仕様書やネットにある情報のとおりに変数宣言してもすんなり片付かないことがあります。
そういうとき、逃げの手段として As Object と表記してしのいだりします。
>固有オブジェクトのメリットがよくわかり勉強になりました。
>逆に総称オブジェクトを使うメリットってあるのでしょうか?
>もっと上級編になったらそれを使うメリットなどが出てくるのでしょうか?
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2319)
やはり上級レベルになるとojbectを使う必要というものが出てくる可能性があるのですね。
総称オブジェクトの使い方、とても参考になりました!
ありがとうございました。
>ゲスト さん:
>
>>逆に総称オブジェクトを使うメリットってあるのでしょうか?
>>もっと上級編になったらそれを使うメリットなどが出てくるのでしょうか?
>
>以下の3つの場合かな、と思います。
>
>[1] オブジェクトのデータ型が分からないとき
>[2] 条件分岐などがあり、本当に何がその変数によって参照設定されるか分からない場合
>[3] 仕様書やネットにある情報のとおりに変数宣言してもすんなり片付かないとき
>
>
>[1] オブジェクトのデータ型が分からないとき
>
>でも、そういうときも、僕の場合は、最終的にはソースから As Object で宣言する箇所は極力なくすようにしています。
>
>具体的には、以下の要領。
>
>
>
>のあと、
>
>
>
>を入れてマクロを実行。
>すると、イミディエイトウィンドウに出力された文字列から、変数 hoge で参照設定されたオブジェクトのデータ型が分かります。
>宣言部分での「Object」という表記をその文字列に置き換えます。
>
>[2] 条件分岐などがあり、本当に何がその変数によって参照設定されるか分からない場合
>
>これは仕方ないですね。
>
>[3] 仕様書やネットにある情報のとおりに変数宣言してもすんなり片付かないとき
>
>「外部連携」や「Web連携」の講座に進んで見慣れないライブラリへの参照設定とかをすると、OSやエクセル、読み込んだライブラリのバージョンにより、仕様書やネットにある情報のとおりに変数宣言してもすんなり片付かないことがあります。
>そういうとき、逃げの手段として As Object と表記してしのいだりします。
>
>
>
>
>>固有オブジェクトのメリットがよくわかり勉強になりました。
>>逆に総称オブジェクトを使うメリットってあるのでしょうか?
>>もっと上級編になったらそれを使うメリットなどが出てくるのでしょうか?
>
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2320)
ますますおもしろくなっていきますよ!
お楽しみに!
>小川先生:
>
>やはり上級レベルになるとojbectを使う必要というものが出てくる可能性があるのですね。
>総称オブジェクトの使い方、とても参考になりました!
>ありがとうございました。