5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
ゲストさんの投稿
(投稿ID: 1317)
「xlYes」は、データ範囲の先頭行に「タイトル行」を選択、「xlNo」は、データ範囲の先頭行に「データ」を選択した場合に相当します。
問題の「xlGuess」は、データ範囲の先頭行を「タイトル行」とみなすか、「データ」とみなすかを、実行のたびに「小人ちゃんに任せる」という意味です。
実行するたびに、データの先頭行の判断を変えられては、期待する結果を得ることができなくなります。
自動記録で生成されたマクロには、変更が必要な場合があるということを覚えていてください。
これはとてもいいことを学びました。ありがとうございます。