5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 1478)
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2699)
自分がどのフォルダにいるのかは、アドレスバーで見極められるようになりたいですね。
そうなるには、何が不足していそうでしょうか。
通常の [Alt] + [矢印キー] 等の操作でフォルダ間の移動は自由にできます。
アドレスバーへの移動は、 [Alt] + [D] で可能ですので、アドレスバーにある文字列を直接操作して移動してもOKです。
move, alttab 等のワークでやったことをそのまま活用できるかと。
[wn] + [E] でエクスプローラをもうひとつ立ち上げて、その新しく立ち上げたほうのエクスプローラでファイル移動先を探す。
[alt] + [tab] で、移動なりコピーなりしたいファイルのあるフォルダをアクティブに。 [ctrl] + [c] 等でコピーなど。
[alt] + [tab] で、新しく立ち上げたほうのフォルダをアクティブに。そして、 [ctrl] + [v] 。
>ナビゲーションバーがないと、エクセルやワードを作成し保存するときに、保存する場所を探す方法が分かりません(たとえば、デスクトップなど)。
受講生さんのコメント
(コメントID: 2700)
>匿名 さん:
>
>自分がどのフォルダにいるのかは、アドレスバーで見極められるようになりたいですね。
>そうなるには、何が不足していそうでしょうか。
>
>通常の [Alt] + [矢印キー] 等の操作でフォルダ間の移動は自由にできます。
>アドレスバーへの移動は、 [Alt] + [D] で可能ですので、アドレスバーにある文字列を直接操作して移動してもOKです。
>
>move, alttab 等のワークでやったことをそのまま活用できるかと。
>[wn] + [E] でエクスプローラをもうひとつ立ち上げて、その新しく立ち上げたほうのエクスプローラでファイル移動先を探す。
>[alt] + [tab] で、移動なりコピーなりしたいファイルのあるフォルダをアクティブに。 [ctrl] + [c] 等でコピーなど。
>[alt] + [tab] で、新しく立ち上げたほうのフォルダをアクティブに。そして、 [ctrl] + [v] 。
>
>
>>ナビゲーションバーがないと、エクセルやワードを作成し保存するときに、保存する場所を探す方法が分かりません(たとえば、デスクトップなど)。
>
小川さん
お返事ありがとうございました。
質問の仕方が悪くてすみません。
ワードやエクセルで新規ファイルを作成し名前を付けて保存を選ぶと、ライブラリ‣ドキュメントのフォルダが指定されます。
そのままの状態でアドレスバーの場所を変更したいのです。その仕方を質問したつもりでした。
色々試した結果、アドレスバーに【デスクトップ】とか【コンピューター】などと直接入力すると目的のフォルダに移動できることが分かりました。
ありがとうございました。
もし、これ以外で保存の際のもっと簡単なフォルダ移動の方法があれば教えていただきたく再質問いたします。
ゲストさんのコメント
(コメントID: 2702)
なるほど。そういうことですか。それでは、いずれ追加で動画作り解説したいと思います。
とりあえず文章で書くと、以下のとおり:
○ファイルの保存ダイアログ内でも、コントロール間の移動は [tab], [shift] + [tab] でできます。
○メインの領域に来たら、[alt] + [ ↑ ]等の操作も可能です。
○このダイアログ内でも、 [alt] + [D] でアドレスバーに移動可能です。
○「ファイル名」の欄に、フォルダのパスを書いて [Enter] を押すと、そのフォルダに一気に移動できます。
このくらい知っておけば十分かと。
というか、今書いたことのほとんどは、講座でお伝えしたショートカットキー操作ネタそのままです。
試してみてください。
>小川慶一 さん:
>
>>匿名 さん:
>>
>>自分がどのフォルダにいるのかは、アドレスバーで見極められるようになりたいですね。
>>そうなるには、何が不足していそうでしょうか。
>>
>>通常の [Alt] + [矢印キー] 等の操作でフォルダ間の移動は自由にできます。
>>アドレスバーへの移動は、 [Alt] + [D] で可能ですので、アドレスバーにある文字列を直接操作して移動してもOKです。
>>
>>move, alttab 等のワークでやったことをそのまま活用できるかと。
>>[wn] + [E] でエクスプローラをもうひとつ立ち上げて、その新しく立ち上げたほうのエクスプローラでファイル移動先を探す。
>>[alt] + [tab] で、移動なりコピーなりしたいファイルのあるフォルダをアクティブに。 [ctrl] + [c] 等でコピーなど。
>>[alt] + [tab] で、新しく立ち上げたほうのフォルダをアクティブに。そして、 [ctrl] + [v] 。
>>
>>
>>>ナビゲーションバーがないと、エクセルやワードを作成し保存するときに、保存する場所を探す方法が分かりません(たとえば、デスクトップなど)。
>>
>
>小川さん
>
>お返事ありがとうございました。
>質問の仕方が悪くてすみません。
>
>ワードやエクセルで新規ファイルを作成し名前を付けて保存を選ぶと、ライブラリ‣ドキュメントのフォルダが指定されます。
>そのままの状態でアドレスバーの場所を変更したいのです。その仕方を質問したつもりでした。
>
>色々試した結果、アドレスバーに【デスクトップ】とか【コンピューター】などと直接入力すると目的のフォルダに移動できることが分かりました。
>ありがとうございました。
>
>もし、これ以外で保存の際のもっと簡単なフォルダ移動の方法があれば教えていただきたく再質問いたします。