5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
平井孝代さんの投稿
(投稿ID: 15)
動画ではマクロの保存先を”作業中のブック”にしてくださいと言っていますが、
ここを”個人用マクロブック”にして保存したらどうなるか考えました。
あとあと、ほかのファイルで同じマクロを使いたいときに手軽に使えるマクロが
保存できるのではないかと思ったのですがいかがでしょうか?
初期設定のところの動画を拝見していて、保存先について考えていたのですが、
個人用マクロブックは個人用テンプレートの既定の場所に保存されるのではないかなと推測しました。
作ったマクロを使いまわすためには保存をもっとしっかりできるようになりたいと思います。
ドロップボックスや、自社サーバーの個人専用の場所に保存先を設定しておけば
どのPCからも開けるのではないかと推測しています。
検証しながらやるのはとても有意義なのですが、動画セミナーで
保存場所と使い方についてあったらうれしいなと感じました。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 705)
>検証しながらやるのはとても有意義なのですが、動画セミナーで
>保存場所と使い方についてあったらうれしいなと感じました。
おすすめでないので、導入編では保存場所と使い方については解説していません。
>あとあと、ほかのファイルで同じマクロを使いたいときに手軽に使えるマクロが
>保存できるのではないかと思ったのですがいかがでしょうか?
その用途であればそれ用のエクセルファイルを自分で作ったほうがよいです。
個人用マクロブックはおすすめじゃないです。壊れやすいし。
>個人用マクロブックは個人用テンプレートの既定の場所に保存されるのではないかなと推測しました。
↑
これも、どこに保存されるかはテキストに記載しています。
ざっくり言うと、見つけにくいところです。PCの引っ越しのとき面倒ですよ。