5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 166)
range("A6").value 等のマクロ記入の際、("A6")入力時の指の動き及び順番はどうされてますか?
動画で、小川さんの入力を観ている限り、左から順に、 ("A6)と入力されていると思います。
[shift]と組み合わせて入力する文字や記号の場合、[shift]ではない方の入力は、
[shift]を押す手と逆の手を使う。という教えを守ると下記のようになると思います。
[shift]が右に行ったり左に行ったりして、なかなかスムーズに入力ができません。
これは練習しかないのでしょうか?
どうしても、マクロ記入時は、切っても切り離せない入力パターンなので、
ご質問させていただきました。
説明が分かりにくかったら申し訳ございません。
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
■以下、私の指の動き及び順番です。
1、左手 小指 [shift] + 右手 中指 [8] で (
2、右手 小指 [shift] + 左手 薬指 [2] で "
3、右手 小指 [shift] + 左手 小指 [A] で A
4、左手 小指 [shift] + 右手 人指指 [6] で 6
5、右手 小指 [shift] + 左手 薬指 [2] で "
6、左手 小指 [shift] + 右手 薬指 [9] で )
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 931)
すいません。回答漏れになっていました。
海外の僻地からの投稿だったので、きっちり送信できなかったのかも。
>動画で、小川さんの入力を観ている限り、左から順に、 ("A6)と入力されていると思います。
>
>[shift]と組み合わせて入力する文字や記号の場合、[shift]ではない方の入力は、
>[shift]を押す手と逆の手を使う。という教えを守ると下記のようになると思います。>
>[shift]が右に行ったり左に行ったりして、なかなかスムーズに入力ができません。
>これは練習しかないのでしょうか?
練習してできるようになることではあります。
力業でできるようになってしまうのがよいかと。
ですが、以下の方法でもよいかと思います。
[1] range(""
と書く
[2] カーソルキー「←」を一度押す
[3] A6
と書く
[4] カーソルキー「→」を一度押す
[5] )
と書く
あるいは、以下も。
[1] range
と書く
[2] ()
と書く
[3] カーソルキー「←」を一度押す
[4] ""
と書く
[5] カーソルキー「←」を一度押す
[6] A6
と書く
[7] End キーを一度押す
お好みで好きな方法を採用していただければと (^^
小林 秀之さんのコメント
(コメントID: 935)
モロッコの旅お疲れさまでした。
質問の件、ご回答ありがとうございます。
海外の僻地への旅ということで、ご回答頂けるまで
時間がかかるのは承知しておりましたので大丈夫です。(^^
入力の件、教えていただいた方法を試してみます。
入力しやすい方法を見つけて、入力スピードUPに努めます。(^^
ありがとうございました。
>匿名 さん:
>
>すいません。回答漏れになっていました。
>海外の僻地からの投稿だったので、きっちり送信できなかったのかも。
>
>
>>動画で、小川さんの入力を観ている限り、左から順に、 ("A6)と入力されていると思います。
>>
>>[shift]と組み合わせて入力する文字や記号の場合、[shift]ではない方の入力は、
>>[shift]を押す手と逆の手を使う。という教えを守ると下記のようになると思います。>
>>[shift]が右に行ったり左に行ったりして、なかなかスムーズに入力ができません。
>>これは練習しかないのでしょうか?
>
>練習してできるようになることではあります。
>力業でできるようになってしまうのがよいかと。
>
>
>ですが、以下の方法でもよいかと思います。
>
>[1] range(""
>
>と書く
>
>[2] カーソルキー「←」を一度押す
>
>[3] A6
>
>と書く
>
>[4] カーソルキー「→」を一度押す
>
>[5] )
>
>と書く
>
>あるいは、以下も。
>
>[1] range
>
>と書く
>
>[2] ()
>
>と書く
>
>[3] カーソルキー「←」を一度押す
>
>[4] ""
>
>と書く
>
>[5] カーソルキー「←」を一度押す
>
>[6] A6
>
>と書く
>
>[7] End キーを一度押す
>
>
>
>お好みで好きな方法を採用していただければと (^^
>
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 936)
とんでもありません。
おもしろい質問ありがとうございました。
ひきつづき、いつでも何でもご相談&ご質問ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。