5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
山田 将之さんの投稿
(投稿ID: 1890)
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3250)
質問が抽象的かつ安易です。
どういうルートでどこにある秘密情報がどこに流れるリスクを心配しているか?が明確でないため答えようがありません。そこを自分なりに明確にし、人に伝わる言葉になおして再投稿してください。
山田さんは技術者ではありませんが、高度な技術について学ぶ講座を受講されているのですから、技術者としての視点を持って質問していただければと思います。
>外部接続をすると、秘密情報が流れる心配はないのでしょうか。
山田 将之さんのコメント
(コメントID: 3252)
必要な情報やデータ以外のものが、インターネット等を経由して他にもれることがあるのではと不安になりました。今までは、メールやインターネットの掲示板を通してしか
なかったからです。でも、そのための対策はあると思うので、これからもっと勉強していこうと思います。
わかりづらい質問をして申し訳ありませんでした。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 3256)
> でも、そのための対策はあると思うので、これからもっと勉強していこうと思います。
ということは、この件はもう僕から回答する必要はありませんかね。
> もし自分が学校のICT担当になり、外部(例えば、県教育委員会の情報教育担当の先生や情報機器関連の会社の担当の方)と情報をやりとりするようになったとき、
>必要な情報やデータ以外のものが、インターネット等を経由して他にもれることがあるのではと不安になりました。今までは、メールやインターネットの掲示板を通してしか
>なかったからです。でも、そのための対策はあると思うので、これからもっと勉強していこうと思います。
>わかりづらい質問をして申し訳ありませんでした。
山田 将之さんのコメント
(コメントID: 3262)
>
>> でも、そのための対策はあると思うので、これからもっと勉強していこうと思います。
>
>ということは、この件はもう僕から回答する必要はありませんかね。
>
>小川先生
はい。現段階では、私はまだ具体的に詳しくお聞きするレベルにまだ達していません。
>>わかりづらい質問をして申し訳ありませんでした。
>
>> もし自分が学校のICT担当になり、外部(例えば、県教育委員会の情報教育担当の先生や情報機器関連の会社の担当の方)と情報をやりとりするようになったとき、
>>必要な情報やデータ以外のものが、インターネット等を経由して他にもれることがあるのではと不安になりました。今までは、メールやインターネットの掲示板を通してしか
>>なかったからです。でも、そのための対策はあると思うので、これからもっと勉強していこうと思います。
>>わかりづらい質問をして申し訳ありませんでした。
>
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 3265)
結論だけ言いますと、漏洩の危険が高まるのはODBCやADOへの参照を設定したエクセルファイルまでですね。
漏洩先も、接続先として指定したところまでです。
ODBCやADO、エクセル、ウィンドウズにバグがあればもちろんその限りではありませんが。
>>山田 将之 さん:
>>
>>> でも、そのための対策はあると思うので、これからもっと勉強していこうと思います。
>>
>>ということは、この件はもう僕から回答する必要はありませんかね。
>>
>>小川先生
>
>はい。現段階では、私はまだ具体的に詳しくお聞きするレベルにまだ達していません。
>>>わかりづらい質問をして申し訳ありませんでした。
>>
>>> もし自分が学校のICT担当になり、外部(例えば、県教育委員会の情報教育担当の先生や情報機器関連の会社の担当の方)と情報をやりとりするようになったとき、
>>>必要な情報やデータ以外のものが、インターネット等を経由して他にもれることがあるのではと不安になりました。今までは、メールやインターネットの掲示板を通してしか
>>>なかったからです。でも、そのための対策はあると思うので、これからもっと勉強していこうと思います。
>>>わかりづらい質問をして申し訳ありませんでした。
>>
>
>
>
>