5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
古口梨絵さんの投稿
(投稿ID: 1935)
今回、01_WinHttp_基本.xlsでMicrosoft WinHTTP Services 5.1を使ってGETリクエストをする、
ということでワクワクしながらF8(ステップイン)で進めていくと、
xh.send
で止まってしまいました。
実行時エラー'-2147012894(80072ee2)':処理がタイムアウトになりました
とのことです。
どのように対処すればこの先進められるのでしょうか。
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3316)
何でしょうね。
とりあえず、以下で検索してみました。
2147012894 タイムアウト
それで見つかったページのひとつに以下があります。
http://stackoverflow.com/questions/29818763/excel-vba-timeout-error-2147012894
ここを読んでみて気になったのが、プロキシサーバ経由でのアクセスではありませんか?というのがひとつ。
あと、そのマシンで同じURLにブラウザー経由で接続できますでしょうか。
ブラウザー経由でつながったら直後にまたマクロ実行してみてください。
さて、どうなるか。
僕も分かりませんが、まずはやってみましょう。
古口梨絵さんのコメント
(コメントID: 3318)
早々の返答ありがとうございました。
確かに、会社のマシンですので、プロキシサーバ経由ではあります。
マクロからは接続できませんが、ブラウザーからなら接続はできました。
(IE、Google-chromeの2つを入れているのですが、2つとも接続可)
そして、ページを開きながら再度マクロにチャレンジしましたが、ダメでした。
時間帯の混み合い具合?とも思い、朝イチで試してみましたが、これもダメ。
ちなみに、Microsoft XML(03_MSXML_基本.xls)と
Microsoft Internet Controls(05_IE制御してコンテンツを取得.xls)は
問題なく動きました。
>古口梨絵 さん:
>
>何でしょうね。
>
>とりあえず、以下で検索してみました。
>2147012894 タイムアウト
>
>それで見つかったページのひとつに以下があります。
>http://stackoverflow.com/questions/29818763/excel-vba-timeout-error-2147012894
>
>ここを読んでみて気になったのが、プロキシサーバ経由でのアクセスではありませんか?というのがひとつ。
>あと、そのマシンで同じURLにブラウザー経由で接続できますでしょうか。
>ブラウザー経由でつながったら直後にまたマクロ実行してみてください。
>
>さて、どうなるか。
>僕も分かりませんが、まずはやってみましょう。
>
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3319)
以下のページに、プロキシ設定をするVBのサンプルコードがありますね。
http://www.jose.it-berater.org/winhttp/setproxy_method.htm
この要領で会社のプロキシサーバの情報を追記すれば動くのではないかと。
そのほか、まずは、 「winhttp.winhttprequest.5.1 setproxy vb」といったキーワードで調べられると良いかと思います。
他の手法で動くようなのでまずは学習進められるかとは思いますが、 winhttp.winhttprequest.5.1 についてもう少し調べてみたいということであれば、試してみてください!
とりいそぎ。
>小川慶一 さん:
>
>早々の返答ありがとうございました。
>
>確かに、会社のマシンですので、プロキシサーバ経由ではあります。
>マクロからは接続できませんが、ブラウザーからなら接続はできました。
>(IE、Google-chromeの2つを入れているのですが、2つとも接続可)
>
>そして、ページを開きながら再度マクロにチャレンジしましたが、ダメでした。
>
>時間帯の混み合い具合?とも思い、朝イチで試してみましたが、これもダメ。
>
>ちなみに、Microsoft XML(03_MSXML_基本.xls)と
>Microsoft Internet Controls(05_IE制御してコンテンツを取得.xls)は
>問題なく動きました。
古口梨絵さんのコメント
(コメントID: 3320)
私の拙い読解力(英語もマクロも)では、提示いただいたサンプルコードを動かすことができませんでした。
そもそも、一社員として今、取得できるプロキシサーバの情報が、
インターネットオプションのLANの設定で表示される
アドレスとポート番号のみ。
いただいたサンプルコード中の
HttpReq.SetProxy HTTPREQUEST_PROXYSETTING_PROXY, _
"proxy_server:80", "*.microsoft.com"
が該当する部分かと思いますが、
アドレスとポート番号をあてはめても動かないということは、
何か別の何かをシステム管理者に聞き出す必要があるのでしょうか。
>古口梨絵 さん:
>
>以下のページに、プロキシ設定をするVBのサンプルコードがありますね。
>http://www.jose.it-berater.org/winhttp/setproxy_method.htm
>この要領で会社のプロキシサーバの情報を追記すれば動くのではないかと。
>
>そのほか、まずは、 「winhttp.winhttprequest.5.1 setproxy vb」といったキーワードで調べられると良いかと思います。
>他の手法で動くようなのでまずは学習進められるかとは思いますが、 winhttp.winhttprequest.5.1 についてもう少し調べてみたいということであれば、試してみてください!
>
>とりいそぎ。
>
>
>>小川慶一 さん:
>>
>>早々の返答ありがとうございました。
>>
>>確かに、会社のマシンですので、プロキシサーバ経由ではあります。
>>マクロからは接続できませんが、ブラウザーからなら接続はできました。
>>(IE、Google-chromeの2つを入れているのですが、2つとも接続可)
>>
>>そして、ページを開きながら再度マクロにチャレンジしましたが、ダメでした。
>>
>>時間帯の混み合い具合?とも思い、朝イチで試してみましたが、これもダメ。
>>
>>ちなみに、Microsoft XML(03_MSXML_基本.xls)と
>>Microsoft Internet Controls(05_IE制御してコンテンツを取得.xls)は
>>問題なく動きました。
>
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3321)
そうですか。
紹介したページのソース上部に、
とあります。
つまり、
の大文字で書かれている定数部分は、 2 てことですね。
ここは、 2 に書き換えてから動作させてみたのでしょうか。
または、この行より前に、以下の一行を追加。
あと、ここの値、0, 1, 2 すべて試してみたという理解でよいでしょうか。
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3322)
日本語だとこんなページもありますね。
http://nakagami.blog.so-net.ne.jp/2006-08-29-1
検索キーワード「winhttp.winhttprequest.5.1 setproxy vb プロキシ」で検索しました。つまり、解説ページにいかにも含まれていそうな日本語を検索文字列に追加。