パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
受講生さんの投稿
(投稿ID: 1948)
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3329)
受講生さんのコメント
(コメントID: 3336)
(コメントID: 3342)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年06月12日 15:17
2025年06月10日 08:38
2025年06月02日 06:28
2025年06月01日 18:17
2025年05月23日 13:22
2025年06月12日 15:34
2025年06月10日 14:40
2025年06月02日 21:49
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年06月30日 13:30
2025年06月25日 17:30
2025年06月23日 20:45
2025年06月16日 15:45
2025年06月13日 13:15
2025年06月02日 22:50
2025年05月14日 11:55
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
受講生さんの投稿
(投稿ID: 1948)
現在、仕事でデータベースを作成しているのですがキーワード抽出機能を作成するのに
ネットで調べてlike演算子を用いるも全く機能せず、かつどの情報も複雑で分かりづらく困り果てていたところに、
ふとこの講義の事を思い出し無事にものの数分で解決しました。ありがとうございます。
小川先生のコードに勝るものはありませんね。あらためて、めちゃ凄いって思いました。
B18のセルに自由にキーワードを入力し、長文からの抽出もばっちり上手くいきました。
Sub miyakojima2()
Dim n
Dim i
Dim k
i = 2
k = Range("B18")
For n = 2 To Range("A65536").End(xlUp).Row
If InStr(Range("B" & n).Value, k) > 0 Then
Range("A" & n & ":G" & n).Copy Range("J" & i & ":P" & i)
i = i + 1
End If
Next
End Sub
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3329)
Like演算子、ありますね。僕はほとんど使ったことないですけど (^^;
>ふとこの講義の事を思い出し無事にものの数分で解決しました。ありがとうございます。
>小川先生のコードに勝るものはありませんね。あらためて、めちゃ凄いって思いました。
v(^^
マッチングはいろいろなやり方があります。
高速化を考えるとそれなりにテクニックが必要ですが、抽出だけなら、案外ベタな手法でもしっかりできます。
受講生さんのコメント
(コメントID: 3336)
高速化って気になります。どんだけ早いんだろ。。。(+o+)
あとは入力フォームを作って欲しいってことなんですが、いまだに受講が完了してません(泣
キーワード抽出の為の、キーワード入力作業で時間を稼ぎつつ
次の休みには、集中してやらねばって感じです。
小川慶一 さん:
>受講生 さん:
>
>Like演算子、ありますね。僕はほとんど使ったことないですけど (^^;
>
>>ふとこの講義の事を思い出し無事にものの数分で解決しました。ありがとうございます。
>>小川先生のコードに勝るものはありませんね。あらためて、めちゃ凄いって思いました。
>
>v(^^
>
>マッチングはいろいろなやり方があります。
>高速化を考えるとそれなりにテクニックが必要ですが、抽出だけなら、案外ベタな手法でもしっかりできます。
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3342)
>とりあえず、困らない位のスピードは出てると思うんですけど
>高速化って気になります。どんだけ早いんだろ。。。(+o+)
.Findメソッドを使ってマッチングするとか。
セルの値の文字列をキーに行番号を格納した連想配列を作り、それと比較するとか。
フォームはあると便利ですね。
管理者としても、想定外の値を入力されるリスクが減って助かります。
>とりあえず、困らない位のスピードは出てると思うんですけど
>高速化って気になります。どんだけ早いんだろ。。。(+o+)
>
>あとは入力フォームを作って欲しいってことなんですが、いまだに受講が完了してません(泣
>キーワード抽出の為の、キーワード入力作業で時間を稼ぎつつ
>次の休みには、集中してやらねばって感じです。