5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 2061)
又、会社でシステム化の方が作成した簡単なマクロなら少しずつ理解出来るようになり、(今回のSelectCaseもその一つ)ちゃっかり頂いて
自分の仕事の状況に合わせて修正して使用したりしてます。
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3453)
>IF 文で指定のWorksheetを複数削除するのに共通する文字がなく困っていたところでした。
共通する文字になるよう運用するのが筋なんですけどね。
シート名以外にも、いろいろな識別法がありえます。例えばシートの色を変える(僕は好きではないですが)、所定のセルに「hogehoge」と書かれているシートは削除しない、とか。
>又、会社でシステム化の方が作成した簡単なマクロなら少しずつ理解出来るようになり、(今回のSelectCaseもその一つ)ちゃっかり頂いて
>自分の仕事の状況に合わせて修正して使用したりしてます。
before, afterで考えたらすごいことですね。
ひきつづき応援してます ヾ(´ー`)ノ