5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 2156)
もともとAccessでそういう仕事をしていたし、得意分野なんです(≧▽≦)
今回は楽勝でした(≧▽≦)
like演算子は、Accessのクエリでよく使いますね。
実はAccessの基本的クエリなら、SQL構文で直接書くことまではできるので、
AccessのVBAも使えるようになれたら・・・というのが中期的目標なんです。
Exce lVBAでもlike使えるのですか?
後日の課題に、楽しみにとっておきます(≧▽≦)
by gooska
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3542)
「ここらで文字列操作関数の復習を」ということで出題した問題です。
エクセルVBAのLike演算子は正規表現用の演算子です。
僕は、基礎編受講生には、Like演算子の使用はお勧めしません。
僕は、正規表現を覚えるよりも、文字列操作関数を使ってひたすら比較するロジックを書いたほうが初心者には良いと思う人なので。
というか、すでにお気づきのとおり、基礎編自体、「知識より実装のアイデアをしっかり持てるようになる」というポリシーでやってますので。
正規表現なんて滅多に使わない知識の習得に執心するより、基本のアルゴリズムを徹底して練習することのほうが今の時期は大切です。