5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 2165)
IF構文で最初に分岐処理する方法も覚えたいと思って、
動画をもう一度みたんです。
なんとIFの条件分岐には、こういう指定もできるんですね!
今まで対象セルでの条件で分岐という使い方しか知らなかったので、
ループの中で「カウントが何回目のときだけは、これをしなさい」
という使い方。これも目からウロコでした。
このヒントから、gyo=2 then 以下を作ろうと思い
動画を止めてやってみたんですが、できませんでした(;´・ω・)
正解に納得。まだまだ理解不十分。
ForNext構文の最初でも最後でもできるようになりたいです!
後半の重複処理については前回の復習でもあるので、一発正解(^▽^)/
メーリングリストのためのcsvですか!
なるほど、使い道はいろいろあるのですね。
by gooska
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3576)
ループに入った直後、終わった直後は要注意です。
リアルの仕事でもそうですよね。何か起こりがちなのはそういうときです。
>MIDですっきり解決するほうが分かりやすいけれど、やっぱり
>IF構文で最初に分岐処理する方法も覚えたいと思って、
>動画をもう一度みたんです。
>
>なんとIFの条件分岐には、こういう指定もできるんですね!
>今まで対象セルでの条件で分岐という使い方しか知らなかったので、
>ループの中で「カウントが何回目のときだけは、これをしなさい」
>という使い方。これも目からウロコでした。
>
>このヒントから、gyo=2 then 以下を作ろうと思い
>動画を止めてやってみたんですが、できませんでした(;´・ω・)
>正解に納得。まだまだ理解不十分。
>ForNext構文の最初でも最後でもできるようになりたいです!
>
>後半の重複処理については前回の復習でもあるので、一発正解(^▽^)/
>
>メーリングリストのためのcsvですか!
>なるほど、使い道はいろいろあるのですね。
>by gooska