5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
ゲストさんの投稿
(投稿ID: 2440)
ゲストさんのコメント
(コメントID: 3886)
【結論】
結論から言うと、以下を順に行えば、この問題に出くわさないまま動画のとおりに作業を進められると思います。
[1] エクセルを終了する
[2] サンプルデータにある plain1.xls を開く
[3] 動画で示したとおりに作業する
(*1) それでもうまくいかない場合は、[1]の「エクセルを終了する」の代わりに、PCを再起動してください。
(*2) それでもうまくいかない場合は、このページの動画下にあるリンクからサンプルデータを再度DLし、それを使って作業してください。
【どうしてそれでうまくいくのか?】
ご指摘のメッセージは、マクロの入っていないエクセルファイルに自分でマクロを書いて実行するときには出ないエラーメッセージです。
ついては、マクロの入っていないエクセルファイルで作業して欲しいです。
そして、 plain1.xls は、(お渡しした直後の状態であれば)マクロをまだ誰も書き込んでいない状態なので、このメッセージは表示されません。
【背景】
ご指摘のメッセージは、以下の条件を満たすと出現します。
[a] すでにマクロが入っていたファイルを開いた。
[b] 当該ファイルを開くとき、「マクロを無効にする」という設定を選択した
[b]は、エクセルの設定で、以下の2つに別れます。
[b-1] ユーザに確認することなく無効にされた
[b-2] ユーザに確認のうえ、無効にされた
[b-1] は、もっと前の動画で示した初期設定を行えば出ないはず。
[b-2] は、初心者は、確認のメッセージを見逃しがちです。(かつ、確認メッセージに返答しないままVisual Basic Editorを起動すると、「マクロ無効」扱いになります)
- - -
上記で、ご理解いただけたでしょうか?
>実行しようとすると、”このプロジェクトのマクロは無効に設定されています・・・”とアラームが出て進めません。どうすればよいでしょうか?