5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 2787)
複数モジュールの間での使いまわしの例、大変参考になりました!
複数ブック間でも、Excelでブックを開いていれば使いまわせたら便利と考えたのですが、
ブック間でのプロシージャの移動はpublic、plivateの知識だけではできないみたいですね。
ゲストさんのコメント
(コメントID: 4226)
お役に立てているようならなによりです。
>複数ブック間でも、Excelでブックを開いていれば使いまわせたら便利と考えたのですが、
>ブック間でのプロシージャの移動はpublic、plivateの知識だけではできないみたいですね。
プログラムはひとつのファイルにまとめたほうがよいですよ。
以下の無料講座はもうひととおり見られましたでしょうか。
http://www.exvab.com/dpr.php
上に紹介した講座でお伝えしている考え方の発展なのですが、プログラムがあちこちに散らばっているとかえって管理が面倒になります。
一方、ひとつのファイルにまとめておくデメリットはほとんどありません。そのファイルにあるマクロから各エクセルファイルを呼び出し、処理を行い、ファイルを閉じる、という流れにすれば、すべて解決します。
あと、複数プログラムの連携方法については、発展編2でさらに利便性の高い方法をお伝えします。
よろしければ、ひきつづきお楽しみに☆