5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
ゲストさんの投稿
(投稿ID: 2797)
ゲストさんのコメント
(コメントID: 4244)
お役に立てればうれしいです。
IDを入れたほうがよい理由は、IDがついていると、表のどの行の話をしているのかすぐに分かるからです。誤解の心配もありません。
IDがないと、どの行ののことを言っているのか?を言葉を重ねて説明しなくてはなりません。しかも、それでも誤解の可能性が残りますね。
もしもまだピンとこなければ、とてもデータ量の多いデータベースを想像してみてください。
例えば、全日本人のリストとか。
「横浜市港北区の小川慶一さんのデータ持ってきて」て言われるのと、「マイナンバー○番のデータ持ってきて」て言われるのとだと、データを探してくるときにどっちのほうが簡単だろうか?とか。
..ということで、ご理解いただけますでしょうか。
>非常にわかりやすくまさに仕事に生かせるものばかりで勉強になります。質問なんですが、IDは入れたほうが良い理由を教えてほしいです。