5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
多和田 真也さんの投稿
(投稿ID: 3032)
先日、
>
> テキストP90に記載のある、データリンクプロパティ画面で、Microsoft Jet 4.0 OLE DB Providerが表示されないのですが、このような場合はどうすればよいでしょうか。
>
> 画面のスクリーンショットを添付しておりますので、ご参照いただいたうえで教えていただけましたらありがたいです。
という質問を、お問合せ画面のフォームから質問させていただきました。
----------------------------------------------------------------------------------
ということで、その関連でどのような調査をされたのか?をお知らせください。
それから、お使いの環境についても。
どんな環境なのか?どこまで調査されたのか?によって、回答は変わります。
-----------------------------------------------------------------------------------
とご解答をいただきましたので、関連情報をお知らせいたします。
PC環境は、windows10の64bitマシンで、excelとaccessのバージョンは2016です。
Googleで「Microsoft Jet 4.0 OLE DB Provider」を検索し、http://qiita.com/yaju/items/86314412741deb806366
を参照したのですが、知識不足からか何をしたらよいのかよく理解できないので質問いたしました。
なお、前回の質問はスクリーンショットで画面の状態を見ていただいたうえでご判断いただいたほうが良いか、と思い、お問合せ画面のフォームから質問いたしました。(このフォームからだとファイルの添付ができないので)
他に何か判断に必要な情報があれば、お伝えいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 4493)
念のため。Officeは64bit版でしょうか。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 4498)
こんにちは。
お返事遅れてしまい大変申し訳ありません。
法人研修で忙しくしています。
ご質問の件、原因は分かっているのですが、対策のご提案はどれが良いか?がまだ見えず、調査する時間も今日まで不足していることもあり、はっきりしたご回答をできずにきます。
簡単に言うと:
[1]
アクセス形式のファイルには2種類ある。
.mdb と .accdb
[2]
すでにこれらのファイル形式のファイルに接続するためのコンポネント(プログラム)がパソコンにインストールされている場合もある。
windowsに含まれている、officeといっしょにインストールされる、コンポネントだけ別途インストールされた、等。
[3]
windows, office にはそれぞれのバージョンと 32bit, 64bit版の違いがある。
[4]
[3]の事情により、コンポネントを外部から導入するとしても、どれを入れればいいのか?は異なる。
また、すでにインストールされているosやofficeのバージョンによっては競合の可能性もある。
という状況です。
osが64bit, officeが32bit、というのも、容易に結論を出せない理由になっています。
win10 64bit, office 2016 64bit、という環境は手元にもるあるのですが。。
ということで、僕の手元にない環境の話なので、それなりに調査したうえでご回答さしあげたいと思っています。
とはいえ、「調べた限りではこうらしい」というくらいで、試していただかないと、僕も本当にそれでよいのか?をはっきり確信できないままでのサポートになりそうですが。。
とりいそぎお知らせすると、状況は、上記のとおりです。
多和田さんのほうでもその後試されたことがあるようでしたら、お知らせください。
ひきつづき、どうぞよろしくお願いいたします。