5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
浦山大さんの投稿
(投稿ID: 3400)
最後の方は1つの動画に1時間以上時間かかりました…笑
きちんと辿り着けたので一安心です。
動画の流れの中でも、
何度も何度も同じ操作や考え方を口に出してくださる。
手を動かして教えてくださる。
↑この点が一番ありがたかったです。
なぞっているだけでも、「これは前にも言ってたな…」ということで、
少し先まで自分でやってみてから検証→正誤チェック→次という流れで進めることが出来ました。
真似、少しtry&errorしているだけですが理解が進んだと考えます。
ここから先は独り立ち出来るように再度課題に向かっていきます。
※先日は対面講座&その他諸々ありがとうございました。
とても有意義でした。
※今日、昔記録マクロで作成していたちぎれた7つ程度の部分的なマクロを一つに繋ぎ、まとめて処理させてみたら動きました。コードをみてもたじろがない自分、「あ、繋げばいいじゃん」って簡単に出来た自分に驚いています(人に見せたらその人が固まってしまいました笑)。
続きも頑張ります!(いつも挨拶と感想ばかりですみません)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 4866)
先日は、対面講座にお越しいただきありがとうございました。
> ※今日、昔記録マクロで作成していたちぎれた7つ程度の部分的なマクロを一つに繋ぎ、まとめて処理させてみたら動きました。コードをみてもたじろがない自分、「あ、繋げばいいじゃん」って簡単に出来た自分に驚いています(人に見せたらその人が固まってしまいました笑)。
さっそく、活用されてますね v(^^*
> 最後の方は1つの動画に1時間以上時間かかりました…笑
> きちんと辿り着けたので一安心です。
初めてでその時間程度なら、悪くないか?とも v(^^*
> 動画の流れの中でも、
> 何度も何度も同じ操作や考え方を口に出してくださる。
> 手を動かして教えてくださる。
>
> ↑この点が一番ありがたかったです。
> なぞっているだけでも、「これは前にも言ってたな…」ということで、
「大事なことはくり返して言う」は、教える側に立場に立ったときの、基本中の基本です。
反対に、学ぶ側に立ったときに、そういう扱いをされたものを、重要なものとして取り扱うことが大切です。浦山さんはそこしっかりされているので、サポートする側としてはとても楽です。
基礎編の演習は基本パターン(アルゴリズムと言います)の代表的なものをほぼ網羅しています。
基礎編演習くり返すだけでも、相当に力つきますよ!
あと、もういつでもお好きなタイミングで発展編1にお進みください。
ひきつづき、よろしくどうぞ☆