パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
受講生さんの投稿
(投稿ID: 3426)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 4894)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年06月12日 15:17
2025年06月10日 08:38
2025年06月02日 06:28
2025年06月01日 18:17
2025年05月23日 13:22
2025年06月12日 15:34
2025年06月10日 14:40
2025年06月02日 21:49
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年06月30日 13:30
2025年06月25日 17:30
2025年06月23日 20:45
2025年06月16日 15:45
2025年06月13日 13:15
2025年06月02日 22:50
2025年05月14日 11:55
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
受講生さんの投稿
(投稿ID: 3426)
最近クラスモジュールに関心を持っています。
解説はありますか?
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 4894)
問い合わせありがとうございます。
> 最近クラスモジュールに関心を持っています。
> 解説はありますか?
解説できないことはないですが、初心者向けにはしてないです。
というのは、僕自身、マクロを覚えて15年なりますが、実務ではほとんど使ったことない(かつ、使った場合も、あとから考えればもっと簡単な方法があった、と思うようなものばかりでしたので)
クラスの概念についての解説は、ウチでは、最上級講座「外部連携」の中でしています。
https://forum.pc5bai.com/lesson/course/61
が、ここでも、クラスについて解説しているのは、受講生の方が自力でクラスを実装できるようになるためではありません。
「クラス」の概念について学ぶことで、「オブジェクト」とか「プロパティ」、「メソッド」、「関数」、「引数」、「戻り値」といった重要項目についてより深く学び、よく理解できるようになります。なので、これらの知識について学びを深めるための道具としてクラスを使った演習&解説をしているだけです。
クラスモジュールの知識とかは、ハデで理解&使いこなせたらカッコ良さそうのイメージはあります。
が、実は、典型的な、知ってもほとんど実務では役立たない知識です。
実務無視で技術そのものに関心を持って、知識を追求すること自体は悪いことではありませんが...。
ということですので、
> 自称脱初心者です。
というくらいのご自身の自己評価だということでしたら、クラスモジュールより先に、実務で即活用できる基本パターンの練習を徹底されることをお勧めします。
というのは、初心者や、それに近いレベルの方と、実務でバリバリマクロを書ける方の差は、知識の量ではなく、実装のパターンに慣れているかどうかというところですので。
もしもウチの講座で順番に学んでいったとしたならば、いずれ、上記「外部連携」講座も受講されることになるかもしれません。
でも、そのころになってから、「クラスモジュールについてあの当時理解しておくべきだったか?」と考え直したら「たぶん、よく分からなかっただろうし、分かっても使いこなせなかっただろうな。。」と思って終わり、になるかと思います。
長くなりましたが、僕が感じているのはそんなところです。
まずは、とりいそぎ。