5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
浦山大さんの投稿
(投稿ID: 3489)
1回目の時にコメント欄でForEach構文で作成されたコードがあったため、挑戦してみました。offsetも閃くことが出来ました。
HidaとMigiは鉄板ですね。
rgHidaがくどいかな?最初with文入れてみたんですが、行数増えちゃうので消しました。もう少し長大なときは使いたいと思いました。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 4953)
commenid 5379, 5380 あたり参考になるかと。
というか、提出されたコードほぼそのまんまですね。
> rgHidaがくどいかな?最初with文入れてみたんですが、行数増えちゃうので消しました。もう少し長大なときは使いたいと思いました。
善悪は微妙ですね。
with [object]
end with
を使うと、上記当該[object]をいちいち再度探す手間が省けるので、こびとちゃん的には少し助かります。
可読性という点で考えると少し微妙なところです。