5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 3543)
”&” ちょん・あんど・ちょん と言いながら一つ一つ確認しながらやってみるとうまくいった。
・作業ホルダーと保存先フォルダーの関係に気をつける。
(ここでつまづいて解決するのに60分かかった。が、勉強になった)
何より失敗して解決していく過程が大事だと実感した。
・ファイルの配布ができるようになった!
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 5020)
> ”&” ちょん・あんど・ちょん と言いながら一つ一つ確認しながらやってみるとうまくいった。
言語能力の訓練なので、声にだすことはとても有効です。
ひととおり演習を終えたら、基礎フォローの演習をもう一度最初からそういうやり方でやりなおされるとよいでしょう。
> 何より失敗して解決していく過程が大事だと実感した。
はい、理系科目はそれが大切です v(^^*
とはいえ、あまり深刻なハマり方する前に、気軽に質問してくださいね。
> ・作業ホルダーと保存先フォルダーの関係に気をつける。
発展編1まで進むとここらの話をしっかり取り扱えるようになるかと思います。