5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 3601)
私が考えたのは、
変数*3+1で、その代わりに変数の範囲を
0 to 9 にするというものでした。
同じ結果が得られたので、悪くはないと思いますが、項目の数が10個でしたから、
やはり1 to 10 にして得られる法則にするべきだなと感じました。可読性という点で、
後で時間が経ってからプログラムを読んだときに、なぜ 0-9なのか?をいったん考えないといけなくなるからです。
先生の[1]の回答を見てからは、[2]はすぐできました。
今レベルの私が楽しいと感じる部分は、
この規則性をいかに見つけるかの作業ですね。
マクロは規則的な処理が得意なので、こびとちゃんには得意なことをさせてあげればいいわけです。
gooska
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 5100)
プログラミングとは、デッサンのようなものです。
何度も書いているうちに、自然に最適化された選択をできるようになってきます。
ひきつづきお楽しみください☆