5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
ガラパゴスタディー吉川さんの投稿
(投稿ID: 3624)
頭がこんがらがるときは、「こういうときはこうする」と一旦日本語で
口に出すと整理できました。
ちょっぴり恥ずかしい方法ですが、マクロとにらめっこしても答えは出ないと思うので、こういうことでも繰り返し行うことで、日本語を書くように深く考えなくてもマクロが書けるようになるのではないかなぁと思っています。
引き続き学習いたします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 5132)
マクロは、言語能力の延長で書くものです。
ですので、上達の過程では、声に出してみる、メモ書きをしてみるといったことはとても有効です。するといずれ、今扱っているレベルの課題でも、慣れてくると、そこまでしないでもマクロを淡々と書けるようになりますよ。
また、くり返し同じ課題にチャレンジすることで、そのレベルに早く到達できるようになるでしょう。
ひきつづき、お楽しみください☆