5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 3625)
オブジェクト型がまだ全然わかっていないです。
今職場で、「操作するファイルと別のところにマクロを置いて動かす」
「操作するファイルに名前をつけて保存する(元のファイル名にBKUPをつけた形で保存」という問題に取り組んでいます。
Sub una0117_005()
Dim f As String
f = ThisWorkbook.Name '現在操作するブックのファイル名を取得
Dim fname As String
Dim kugiri As Long
kugiri = InStr(f, ".xlsm")
Range("A1").Value = f 'ファイル名取得のチェック
Range("A2").Value = InStr(f, ".xlsm") '拡張子までの文字数をチェック
Range("A4").Value = Left(f, InStr(f, ".xlsm")) '拡張子を除くファイル名を切りとれたかのチェック
fname = Left(f, InStr(f, ".xlsm"))
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=fname & "BKUP.xlsm"
'ファイル名+BKUPでファイル保存する
End Sub
これで動くことは動くのですが、無理やり感があります。
オブジェクト型変数を使う場合、
どんなふうにすればよいのかわかりません・・( ノД`)
お助けいただけないでしょうか。
gooska
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 5133)
> オブジェクト型がまだ全然わかっていないです。
この動画の何分何秒から理解できないということでしょうか。
あるいは、別の動画かな?
まずは、そこを明示してください。
提示いただいたマクロ自体は悪くはないです。
やり方はともあれ、手元の課題を解決できるということは立派ですよ。
ところで、 thisworkbook と activeworkbook は指すものが異なります。
発展編1のテキストを読んで、その違いをまずは理解してください。いただいたマクロの中身についてのお話については、まずはそこから。