5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 3668)
楽しんで学んでいきたいと思います。
構造体、という耳慣れない言葉が出てきました。どんな内容なんだろう?
ワクワクしてます。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 5171)
お楽しみください。
「構造体」は、使いみちが本当の意味で分かるとちょっと頭がクラクラするかも。
エクセルVBAを学んでいて先にでてくる「構造」という言葉として、「構造化プログラミング」がありますね。
「構造体」も「構造化プログラミング」も、そこで言う「構造」とは、2階建てだったり3階建てだったりといった、 structure のことを指します。そして、 structure を日本語訳すると「構造」となります。
> どうぞよろしくお願いいたします。
> 楽しんで学んでいきたいと思います。
> 構造体、という耳慣れない言葉が出てきました。どんな内容なんだろう?
> ワクワクしてます。
>