5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
望月直幸さんの投稿
(投稿ID: 371)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 1165)
> まずは設計段階で頭の中で小分けにすると複雑なマクロも取っ掛かりやすそうです。
これはまさにそうです。
この動画でお伝えしていることが「クラスの概念には近いか」というと、僕はそんなに近くないと思います。
クラスは、「クラスベースのオブジェクト指向においてオブジェクトの設計図にあたるもの」です。
(wikipediaから引用: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF))
あえて言うなら、「サブルーチン」とかそういう言葉が近いです。