5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
林さんの投稿
(投稿ID: 4027)
引数付きプロシージャは、同一の作業を様々なブック間でやりたい時などに、効果抜群のプログラムだと個人的には思います。例えば、1つの特定のブックに、他の6つのブックからデータをコピペするような骨の折れる業務がありました。このプロシージャのおかげで、メンテナンスが容易で、なおかつ可読性が高いプログラムになり、大幅な業務短縮することができました!
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 5587)
コメントありがとうございます。
抽象度の高い技を学べば学ぶほど、プログラムのメンテナンス性、可読性を高めることができます。
ひきつづき、マクロでの業務改善をお楽しみください ☆
> 小川先生
>
> 引数付きプロシージャは、同一の作業を様々なブック間でやりたい時などに、効果抜群のプログラムだと個人的には思います。例えば、1つの特定のブックに、他の6つのブックからデータをコピペするような骨の折れる業務がありました。このプロシージャのおかげで、メンテナンスが容易で、なおかつ可読性が高いプログラムになり、大幅な業務短縮することができました!