Sub kaisya() Dim gyosh Dim gyo gyosh = Range("a" & 2).Value For gyo = 2 To 11 gyosh = gyosh & "," & Range("a" & gyo).Value Next Range("f2").Value = gyosh
Sub kaisya()
Dim gyosh
Dim gyo
gyosh = Range("a" & 2).Value
For gyo = 2 To 11
gyosh = gyosh & "," & Range("a" & gyo).Value
Next
Range("f2").Value = gyosh
End Sub
実行結果は、どうなりましたか。
> 解答のgyosha = gyosha & "," & Range("A" & gyo).Valueの意味がいまいちわかりません。 > 最初のgyoshaの変数を定義するのに、gyosya=gyosya…とそれまでにgyosyaが出てこないのに、どういう意味でしょうか。 > xを宣言するのにx=x+yだとしたら、x-x=y、0=yのようにならないのでしょうか。 > どうも頭硬いようです。 > ちなみに私は下記でやってみました。あまり格好良くないでしょうか。 > > Sub kaisya() > Dim gyosh > Dim gyo > gyosh = Range("a" & 2).Value > For gyo = 2 To 11 > gyosh = gyosh & "," & Range("a" & gyo).Value > Next > Range("f2").Value = gyosh > > End Sub
jammin2さんの投稿
(投稿ID: 4343)
xを宣言するのにx=x+yだとしたら、x-x=y、0=yのようにならないのでしょうか。どうも頭硬いようです。
ちなみに私は下記でやってみました。あまり格好良くないでしょうか。
Sub kaisya()
Dim gyosh
Dim gyo
gyosh = Range("a" & 2).Value
For gyo = 2 To 11
gyosh = gyosh & "," & Range("a" & gyo).Value
Next
Range("f2").Value = gyosh
End Sub
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 5968)
変数は、作った直後は中身は空っぽです。
以下の講座本編の手書きワークでやったとおり。
○基礎講座第1章6 - 手書きする演習
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/102
○基礎講座第1章8 - 変数を使ったプログラム、変数を使う意義
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/104
ですので、
最初の
gyosha = gyosha & "," & Range("A" & gyo).Value
では、
gyosha という変数に、
gyosha に入っている値(すなわち、最初の段階では、空っぽ)
と
"'"
と
Range("A" & gyo).Value の値(すなわち、「岩手化学」)
をくっつけた、
(空っぽ) , 岩手化学 → ",岩手化学"
という文字列が格納されます。
> ちなみに私は下記でやってみました。あまり格好良くないでしょうか。
実行結果は、どうなりましたか。
> 解答のgyosha = gyosha & "," & Range("A" & gyo).Valueの意味がいまいちわかりません。
> 最初のgyoshaの変数を定義するのに、gyosya=gyosya…とそれまでにgyosyaが出てこないのに、どういう意味でしょうか。
> xを宣言するのにx=x+yだとしたら、x-x=y、0=yのようにならないのでしょうか。
> どうも頭硬いようです。
> ちなみに私は下記でやってみました。あまり格好良くないでしょうか。
>
> Sub kaisya()
> Dim gyosh
> Dim gyo
> gyosh = Range("a" & 2).Value
> For gyo = 2 To 11
> gyosh = gyosh & "," & Range("a" & gyo).Value
> Next
> Range("f2").Value = gyosh
>
> End Sub