5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
            
        
    
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
        小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
                            
                            
                            
                        
        
    
表示できる投稿はありません。
        この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
rozario980さんの投稿
(投稿ID: 4375)
いつも楽しく勉強させていただいております。
1つ質問があります。
>[1] ワークブック「template.xls」を開き、「sample.xls」という名称で保存せよ。そして、新たに生成した「sample.xls」を閉じる。
という問題で動画にもあるようにマクロの自動記録を使ってコードを作りました。
しかしいざ実行してみると以下のようなエラーが出てしまい実行できませんでした。このエラーを調べて開発タブのマクロのセキュリティ部分をすべてのマクロを有効するに変えたのですがエラーは消えず実行することができませんでした。このエラーを解消する方法はあるのでしょうか?
<エラー内容>
このオブジェクトのマクロは無効に設定されています。マクロを有効にする方法についてはオンラインヘルプまたはホストアプリケーションのドキュメントを参照してください。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6009)
エクセルの設定を変えたら、ファイルを閉じてからまた開きます。
または、エクセルを終了してからまた開いてみてください。
以下は、参考。
☆講座「エクセルマクロ・VBA導入編」
○エクセルマクロ・VBAを利用するための推奨設定 - Excel2010、Excel2013、Excel2016の場合
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/8
☆ 講座「エクセルマクロを書くときによくある問題とその対処法」
○マクロが無効に設定されています
https://forum.pc5bai.com/lesson/page/8
そのレベルのエラーへの対処にそれだけ苦労するようだと「エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ アドバンスド」の問題には相当苦労されるものと予想します。
「エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ ベーシック」の演習内容をまずはしっかり習得されることを強く推奨します。
> 小川先生
> いつも楽しく勉強させていただいております。
>
> 1つ質問があります。
> >[1] ワークブック「template.xls」を開き、「sample.xls」という名称で保存せよ。そして、新たに生成した「sample.xls」を閉じる。
> という問題で動画にもあるようにマクロの自動記録を使ってコードを作りました。
> しかしいざ実行してみると以下のようなエラーが出てしまい実行できませんでした。このエラーを調べて開発タブのマクロのセキュリティ部分をすべてのマクロを有効するに変えたのですがエラーは消えず実行することができませんでした。このエラーを解消する方法はあるのでしょうか?
>
> <エラー内容>
> このオブジェクトのマクロは無効に設定されています。マクロを有効にする方法についてはオンラインヘルプまたはホストアプリケーションのドキュメントを参照してください。
受講生さんのコメント
(コメントID: 6010)
> ゲストさん:
>
> エクセルの設定を変えたら、ファイルを閉じてからまた開きます。
> または、エクセルを終了してからまた開いてみてください。
>
> 以下は、参考。
>
> ☆講座「エクセルマクロ・VBA導入編」
> ○エクセルマクロ・VBAを利用するための推奨設定 - Excel2010、Excel2013、Excel2016の場合
> https://forum.pc5bai.com/lesson/page/8
>
> ☆ 講座「エクセルマクロを書くときによくある問題とその対処法」
> ○マクロが無効に設定されています
> https://forum.pc5bai.com/lesson/page/8
>
>
> そのレベルのエラーへの対処にそれだけ苦労するようだと「エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ アドバンスド」の問題には相当苦労されるものと予想します。
> 「エクセルマクロ・VBA基礎編フォローアップ ベーシック」の演習内容をまずはしっかり習得されることを強く推奨します。
> 小川先生
>助言ありがとうございました。
>エラー解消することができました。
>小川先生の仰るように基礎編フォローアップベイシックに戻ってもう一度やり直してみたいと思います。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6011)
解決できてよかったですね。
今回でてきたエラーは、演習の難易度以前の問題です。簡単なものから手をならしつつ取り組まないと、難易度の高い問題には対処できません。
ベーシックの問題は、「見た瞬間から手がよどみなく手が動いて、頭をほとんど使わないでも勝手に解ける」というくらいまで練習してください。
> > 小川先生
> >助言ありがとうございました。
> >エラー解消することができました。
>
> >小川先生の仰るように基礎編フォローアップベイシックに戻ってもう一度やり直してみたいと思います。