パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
桜井さんの投稿
(投稿ID: 4457) 添付ファイルのダウンロード権限がありません
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6135)
田中 宏明さんのコメント
(コメントID: 6136)
桜井さんのコメント
(コメントID: 6137)
(コメントID: 6138)
(コメントID: 6139)
(コメントID: 6140)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年04月28日 08:52
2025年04月22日 05:41
2025年04月18日 09:15
2025年04月09日 07:21
2025年04月06日 09:31
2025年04月29日 17:15
2025年04月29日 17:13
2025年04月28日 09:16
2025年04月28日 07:22
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年04月15日 11:30
2025年04月08日 16:30
2025年04月07日 16:30
2025年04月04日 15:45
2025年03月27日 13:30
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2024年11月25日 12:07
2024年11月17日 09:51
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
桜井さんの投稿
(投稿ID: 4457) 添付ファイルのダウンロード権限がありません
先日は下記の回答をありがとうございました。
少しずつですがコードを書き進めて、ダウンロードcsvを保存するという操作でソースを表示が選べず、立ち止まってしまいました。
先生ならどう調べられますでしょうか。よろしくお願いいたします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6135)
> 先生ならどう調べられますでしょうか。よろしくお願いいたします。
「ie csv ダウンロード vb」で検索してみる、という感じでしょうか。
以下の記事は参考になりそうではあります。
https://www.ka-net.org/blog/?p=4855
が、ここでも書かれているとおり、コードのボリュームもなかなかありますし、動作保証できるか?というとそうでもないです。
実践的には、「頻度の高い作業でないのであれば、最後のCSV保存だけは手作業で」というのはありかな、と思います。
よろしくお願いいたします。
> 小川先生
>
> 先日は下記の回答をありがとうございました。
> 少しずつですがコードを書き進めて、ダウンロードcsvを保存するという操作でソースを表示が選べず、立ち止まってしまいました。
> 先生ならどう調べられますでしょうか。よろしくお願いいたします。
田中 宏明さんのコメント
(コメントID: 6136)
2年前にWeb連携オンライン講座を受講した者です。
私の場合、ファイルダウンロードは<URLDownloadToFile APIを使用してダウンロードしてみた>で勉強しました。WindowsAPI関数を呼び出すことから、ハードルが高いですが、ご参考まで。
http://www.ken3.org/vba/backno/vba120.html
> 少しずつですがコードを書き進めて、ダウンロードcsvを保存するという操作でソースを表示が選べず、立ち止まってしまいました。
> 先生ならどう調べられますでしょうか。よろしくお願いいたします。
桜井さんのコメント
(コメントID: 6137)
> ゲストさん:
>
> 2年前にWeb連携オンライン講座を受講した者です。
> 私の場合、ファイルダウンロードは<URLDownloadToFile APIを使用してダウンロードしてみた>で勉強しました。WindowsAPI関数を呼び出すことから、ハードルが高いですが、ご参考まで。
> http://www.ken3.org/vba/backno/vba120.html
>
> > 少しずつですがコードを書き進めて、ダウンロードcsvを保存するという操作でソースを表示が選べず、立ち止まってしまいました。
> > 先生ならどう調べられますでしょうか。よろしくお願いいたします。
桜井さんのコメント
(コメントID: 6138)
> ゲストさん:
>
> 2年前にWeb連携オンライン講座を受講した者です。
> 私の場合、ファイルダウンロードは<URLDownloadToFile APIを使用してダウンロードしてみた>で勉強しました。WindowsAPI関数を呼び出すことから、ハードルが高いですが、ご参考まで。
> http://www.ken3.org/vba/backno/vba120.html
>
> > 少しずつですがコードを書き進めて、ダウンロードcsvを保存するという操作でソースを表示が選べず、立ち止まってしまいました。
> > 先生ならどう調べられますでしょうか。よろしくお願いいたします。
桜井さんのコメント
(コメントID: 6139)
情報ありがとうございます。
先生からのものと合わせ、わけのわからないAPIやら宣言やら64ビットの微調整やらを施し、URLDownloadToFileAをなんとかやりました!大きな一歩です。ただ、Webからダウンロードされてくるファイルの名称の取得にまだてこずり、これは明日以降の課題にいたします。
二人の方からのコメントというのがとても大きく、大変たすかりました。
ありがとうございました。
ゲストさん:
> 田中 宏明さん:
>
> > ゲストさん:
> >
> > 2年前にWeb連携オンライン講座を受講した者です。
> > 私の場合、ファイルダウンロードは<URLDownloadToFile APIを使用してダウンロードしてみた>で勉強しました。WindowsAPI関数を呼び出すことから、ハードルが高いですが、ご参考まで。
> > http://www.ken3.org/vba/backno/vba120.html
> >
> > > 少しずつですがコードを書き進めて、ダウンロードcsvを保存するという操作でソースを表示が選べず、立ち止まってしまいました。
> > > 先生ならどう調べられますでしょうか。よろしくお願いいたします。
桜井さんのコメント
(コメントID: 6140)
先生、ありがとうございます。
URLDownloadToFileAをどうにか使うことはできたのですが、Webから送られてくるダウンロードファイルの名称となるといただいた情報通り道のりが険しく、
ここを手作業ということも案に入れつつ、IE制御チャレンジで後日またトライしてみます。
Excel内のVBAとはちがいグッと情報量が減るので、過去の受講生の方からもコメントをいただけて励みになります。
> ゲストさん:
>
> > 先生ならどう調べられますでしょうか。よろしくお願いいたします。
>
> 「ie csv ダウンロード vb」で検索してみる、という感じでしょうか。
>
> 以下の記事は参考になりそうではあります。
> https://www.ka-net.org/blog/?p=4855
>
> が、ここでも書かれているとおり、コードのボリュームもなかなかありますし、動作保証できるか?というとそうでもないです。
> 実践的には、「頻度の高い作業でないのであれば、最後のCSV保存だけは手作業で」というのはありかな、と思います。
>
> よろしくお願いいたします。
>
>
> > 小川先生
> >
> > 先日は下記の回答をありがとうございました。
> > 少しずつですがコードを書き進めて、ダウンロードcsvを保存するという操作でソースを表示が選べず、立ち止まってしまいました。
> > 先生ならどう調べられますでしょうか。よろしくお願いいたします。