5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
ほとさんの投稿
(投稿ID: 4536)
最初、課題を自力で解決できず動画をみました。その中で小川先生に叱咤激励を受けて、ベーシックでできたことがなぜ今回の課題ではうまくできなかったのかを再度比較、整理しました。そして、ちょっと考え方を工夫さえできれば確かにこの課題もクリアできるはずだと気づきました。
その結果、3回と4回の総まとめである第5回の課題のマクロを分割することなく一度にかけることができました。
物凄い達成感です。引き続き、いろいろなパターンを経験して経験値をふやしていきたいと思います。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6254)
アドバンスドの内容は、ベーシックで学んだことを「スラスラできる」という前提でお伝えしているものです。
「掛け算九九」ができてはじめて因数分解や式の展開ができる、という感じですかね...。
理数系科目のスキル習得は、知識を身体に落とし込むことのくりかえしです。
ただし、身体が慣れてしまえば、頭では複雑そうに見えることも、実際には慣れた身体の動きの組み合わせ、と感じられるようにもなってきます。
そういう意識をどこかにもったうえでひきつづきお楽しみください☆
> 3回から5回の動画講座がなんとか理解できました。
> 最初、課題を自力で解決できず動画をみました。その中で小川先生に叱咤激励を受けて、ベーシックでできたことがなぜ今回の課題ではうまくできなかったのかを再度比較、整理しました。そして、ちょっと考え方を工夫さえできれば確かにこの課題もクリアできるはずだと気づきました。
> その結果、3回と4回の総まとめである第5回の課題のマクロを分割することなく一度にかけることができました。
> 物凄い達成感です。引き続き、いろいろなパターンを経験して経験値をふやしていきたいと思います。
>