パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
ゲストさんの投稿
(投稿ID: 4556)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6286)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年06月12日 15:17
2025年06月10日 08:38
2025年06月02日 06:28
2025年06月01日 18:17
2025年05月23日 13:22
2025年06月12日 15:34
2025年06月10日 14:40
2025年06月02日 21:49
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年07月03日 15:45
2025年06月30日 13:30
2025年06月25日 17:30
2025年06月23日 20:45
2025年06月16日 15:45
2025年06月02日 22:50
2025年05月14日 11:55
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
ゲストさんの投稿
(投稿ID: 4556)
今まで指示語のような意味合いでしかselectionを捉えていなかったので、自動記録で作ったマクロを修正するときに、例えば、
range("A2:A30").select
with selection.~
のselectionを消してしまい、渋々また元に戻してみたり、何となくwith range("A2:A29").~ としてみたりを繰り返していました。Excelシート上で選択されたセル範囲を意味することを今回知ったことで、理解が深まりました(分からないと思った時点で、自分で調べておく必要があったのですが、やり過ごしてしまいました…)
実は現在転職活動中で、一つでも武器になるものを習得したいと思い、この講座を始めましたが、すぐに実践で使う機会もなかった為、学習の目的のきはくになりつつあり、最近は講座の進み具合も遅れがちでした。先生の「楽して結果を出したいから」いう考えにハッとしました。その為の準備だと思って、楽しみながら学んでいきたいです。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6286)
おはようございます。
Selectionについては、発展編第3章の自動記録のところで解説しています。
まずは、Mindmapを参照してください。
それから、テキストも。
そして、動画も。
↑
上に書いたものほど手軽な方法です。
>先生の「楽して結果を出したいから」いう考えにハッとしました。その為の準備だと思って、楽しみながら学んでいきたいです。
そうは思ってもやらないのが世間のみなさんですので。
であるからこそ、ひと手間の努力を加えただけで大きな違いを生み出せるようになります。
ひきつづき、お楽しみください。
マクロ、書けるようになるとホント楽しいですよ☆