パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
受講生さんの投稿
(投稿ID: 4579)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6318)
受講生さんのコメント
(コメントID: 6319)
(コメントID: 6320)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年06月12日 15:17
2025年06月10日 08:38
2025年06月02日 06:28
2025年06月01日 18:17
2025年05月23日 13:22
2025年06月12日 15:34
2025年06月10日 14:40
2025年06月02日 21:49
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年06月30日 13:30
2025年06月25日 17:30
2025年06月23日 20:45
2025年06月16日 15:45
2025年06月13日 13:15
2025年06月02日 22:50
2025年05月14日 11:55
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
受講生さんの投稿
(投稿ID: 4579)
まずはデータを四角くしなければそもそもマクロも組めないということなんでしょうか?
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6318)
こんにちは。
動画へのコメント、ありがとうございます。
DPRの考え方は、とても大切です。
> まずはデータを四角くしなければそもそもマクロも組めないということなんでしょうか?
「ムリ」ということはないですが、データが四角いときのほうがマクロを書くのもだいぶ簡単になります。
データが四角いときのほうが、より簡単なマクロでも仕事が片づくようになります。
言い換えると、データが四角くないときのほうが、マクロを書くのが余計に大変になります。
そして、たいていの場合、データを四角くする労力のほうが、四角くないデータを無理やり処理するマクロを書くよりも簡単です。
受講生さんのコメント
(コメントID: 6319)
ご返信ありがとうございます。
転職し、新しい会社でExcelで作られた在庫表の「レポート」を使って
客先の注文書ごとにどんな製品をどの量使用し、
現在の在庫数はいくらかをレポートにしなければならず
その在庫表の「レポート」が品番ごとでつくられており
シートが400を超えており文字通り絶望しております。(苦笑)
まずは手作業で「レポート」をデータに変換しなければなりませんので
まったく骨の折れる作業です。
指導者もおらず(いるけど指導に手が回らない状態)
途方にくれておりますが、
まずはデータにするようにしてみたいと思います。
ありがとうございました。
> 受講生 さん:
>
> こんにちは。
>
> 動画へのコメント、ありがとうございます。
> DPRの考え方は、とても大切です。
>
> > まずはデータを四角くしなければそもそもマクロも組めないということなんでしょうか?
>
> 「ムリ」ということはないですが、データが四角いときのほうがマクロを書くのもだいぶ簡単になります。
>
> データが四角いときのほうが、より簡単なマクロでも仕事が片づくようになります。
> 言い換えると、データが四角くないときのほうが、マクロを書くのが余計に大変になります。
>
> そして、たいていの場合、データを四角くする労力のほうが、四角くないデータを無理やり処理するマクロを書くよりも簡単です。
>
>
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6320)
> その在庫表の「レポート」が品番ごとでつくられており
> シートが400を超えており文字通り絶望しております。(苦笑)
> まずは手作業で「レポート」をデータに変換しなければなりませんので
> まったく骨の折れる作業です。
RからDを作るとき、マクロを書けると強力な武器になります。
スキルは自分自身を助けます。
> 小川慶一さん:
>
> ご返信ありがとうございます。
>
> 転職し、新しい会社でExcelで作られた在庫表の「レポート」を使って
> 客先の注文書ごとにどんな製品をどの量使用し、
> 現在の在庫数はいくらかをレポートにしなければならず
> その在庫表の「レポート」が品番ごとでつくられており
> シートが400を超えており文字通り絶望しております。(苦笑)
>
> まずは手作業で「レポート」をデータに変換しなければなりませんので
> まったく骨の折れる作業です。
>
> 指導者もおらず(いるけど指導に手が回らない状態)
> 途方にくれておりますが、
> まずはデータにするようにしてみたいと思います。
>
> ありがとうございました。