5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
さざなみさんの投稿
(投稿ID: 4780)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6686)
こんばんは。
以下のサンプルコードを参考にしてください。
ポイントは、以下の2点です。
[a] replace関数を使う
[b] データの型を一致させてから比較する
> 質問です。ある10桁以上の連続した番号を含むファイルAがあります。Bにも同じ番号が入力されています。10桁以上の番号をキーにして、Bの情報をAのファイルに転記したいのですが、Bの番号にはハイフンが含まれています。ハイフンを排除したいのですがどうしたらできますか?発展編2を受ければスマートなやり方ができますか?検索・置換やブイルックアップを使わずにマクロでやりたいです。
受講生さんのコメント
(コメントID: 6687)
Replace関数というものがあるんですね!ありがとうございます。ここ数日どう質問していいかも分からずやっと質問しました。困難に遭うたび新しいことを身につけられてうれしいです。
> さざなみさん:
>
> こんばんは。
>
> 以下のサンプルコードを参考にしてください。
> ポイントは、以下の2点です。
> [a] replace関数を使う
> [b] データの型を一致させてから比較する
>
>
>
>
> > 質問です。ある10桁以上の連続した番号を含むファイルAがあります。Bにも同じ番号が入力されています。10桁以上の番号をキーにして、Bの情報をAのファイルに転記したいのですが、Bの番号にはハイフンが含まれています。ハイフンを排除したいのですがどうしたらできますか?発展編2を受ければスマートなやり方ができますか?検索・置換やブイルックアップを使わずにマクロでやりたいです。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6690)
お楽しみいただけているようでなによりです。
ひきつづき、よい学びを☆