5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 4793)
Dim bk As Workbook
For Each bk In Workbooks
Next
「bk」の名前の付け方ですが、「wk」ではだめでしょうか?
他のだと、変数の先頭名にオブジェクト型の先頭名をつけています。
ex
・Dim rg As Range
・Dim sp As Shape
・Dim ws As Worksheet
統一するなら、「bk」より「wk」のほうが個人的にはわかりやすいとおもうのですが、何か理由ありますか?
多分、worksheetsのオブジェクト型と被るからだと思いますが、、、
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6706)
おはようございます。
> 「bk」の名前の付け方ですが、「wk」ではだめでしょうか?
> 統一するなら、「bk」より「wk」のほうが個人的にはわかりやすいとおもうのですが、何か理由ありますか?
だめかどうか?ということでしたら、もちろんこれでもOKです。
要は、先頭何文字かを見た瞬間にそれがどんなデータ型かを(プログラマーを書いている本人が)分かればOKです。
wkでも良いですが、wsと似ているので僕は避けています。
個人的な好みの範囲とも思います。
受講生さんのコメント
(コメントID: 6707)
>わかりました。ありがとうございます。