5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
szさんの投稿
(投稿ID: 4804)
するどいツッコミ頂いたので(笑)
フォローアップセミナーのうち、最低でも3回に1回は感想を送ります!
言い訳になりますが、今朝ちょうど取り組んでいたところだったのですごくタイムリーでおかしかったです(笑)
ようやく第3回フォローアップセミナーまで進みました。
追加したシートを選択するのに、ActiveSheet.Nameで指定しましたが、問題ないでしょうか?
解答例では、Sheets("main1 (2)").Nameでシート名が指定されていました。
課題通り動いています。
こんな質問していいか迷いましたが、少し気になりましたので、よろしくお願いいたします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6735)
こんにちは。
> 追加したシートを選択するのに、ActiveSheet.Nameで指定しましたが、問題ないでしょうか?
> 解答例では、Sheets("main1 (2)").Nameでシート名が指定されていました。
どちらでも良いです。
どちらでも解決できるようになっているのが好ましいです。
将来エクセルの仕様が変わって、シート追加直後に追加したシートがアクティブにならなるなるかもしれません。
そのときには、講座で示した方法で解決してください。
逆に、シートコピーしたときのネーミングルールが変わるかもしれません。
極端な話、シート名の最後にランダムな文字列が4文字加わるとか。
そのときには、 ActiveSheet.Name で解決してください。