5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
受講生さんの投稿
(投稿ID: 4807)
一部修正します。
コメント投稿してみましたが、送信前の私のチェックが十分でないために
間違いに気づいて大変恥ずかしく思います。
削除頂けないでしょうか。
仕事でも、このような失敗があります。
チェックを怠ってミスすることや
自分の失言に自分でゲンナリすることもあります。
こうした自分自身も変わりたいです。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6736)
おはようございます。
くり返しの構文には、 for next, for each, do loop があります。
それぞれ別の特徴があります。 for next がいちばん概念を理解しやすいし取り扱いも簡単なので、講座では基礎編で for next、発展編1であとの2つ、という順序でノウハウをお伝えしています。