5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
たかちゃんさんの投稿
(投稿ID: 4839)
昨日基礎編ベーシックを一度終えたのですが、理解に不安があったので、動画8から2週目を行いました。
問題11、12、16(一瞬悩んだ)、18(2)が、少し悩みながらの回答でしたが、初回のような頭から煙が出そうという状態にはならずに済みました。
昨日の時点では、18(2)は手を動かしても自力回答できる気がしなかったのですが。。。
本日再挑戦して見たところ、悩みつつも手を動かしていたらいつの間にか解けててびっくりしました。( ゚д゚)
こちらの4問は引き続き、時間を置いてから再挑戦しつつ、アドバンスドに進みたいと思います。
昨日は初めて、マクロを書いている夢を見ました。(⌒_⌒;
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6788)
おはようございます。
マクロの演習は数学の文章題を解くのと似たようなところがあります。
例題は、「見た瞬間、計算問題のように勝手に手が動いて解ける」という状態になるまで練習するのが良いです。すると、実務で初見の課題に出くわしても不思議と解放が頭に浮かぶようになります。数学で基礎が定着していると模試や入試で文章題を解けるようになるというのといっしょです。
> 昨日は初めて、マクロを書いている夢を見ました。(⌒_⌒;
僕はこのところ実務では Python ばかり書いているのですが、この間は、ついに、 Python を書いている夢を見ました。
デバッグのときのPC操作までかなり鮮明でした。
エクセルマクロ覚えたてで毎日書くのが楽しくて仕方なかったときも、そんな夢は見なかったように思います...。
ひきつづき、よろしくお願いいたします。
たかちゃんさんのコメント
(コメントID: 6790)
案の定、アドバンスドでつまづいたので、ベーシックを最初から復習することにしました。(^^;
過去ログ見ると全体を2時間で解答している方もいるようで。(゜ロ゜)
自分はまだまだだと思いました。それでは行ってきます。。。(`・ω・´)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6791)
順調ですね。
基礎編ベーシックは、メチャメチャ重要です。上手な方ほどそうおっしゃいます。
楽しんでくださいね (^^*
たかちゃんさんのコメント
(コメントID: 6796)
その後、全体で3周復習。苦手な所は個別で何回か復習しました。
先程3周目を終えましたが、解答がパッと思いつくまでになりました。
ヽ(・∀・)ノ
Excel for MAC 2016 では、コードに日本語が含まれているとカーソルがづれて表示するという残念な仕様なんです。
お陰様で、早く解答できるようになったので、イライラして仕方がなかったです。(`△´)
VBA書くならWindowsのパソコンが良いですね。(最新のExcelで改善されているのかもしれませんが。。。)
これで自信を持ってアドバンスドに進めます。(^^)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6797)
こんにちは。
> その後、全体で3周復習。苦手な所は個別で何回か復習しました。
おー、早いですね!
> 先程3周目を終えましたが、解答がパッと思いつくまでになりました。
> ヽ(・∀・)ノ
> これで自信を持ってアドバンスドに進めます。(^^)
すばらしいです v(^^*
ひきつづき、お楽しみください☆