パソコン仕事5倍塾
35,000人を指導した東大卒・元日本IBM社内講師が直伝
MENU
たかちゃんさんの投稿
(投稿ID: 4854)
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6807)
Captcha:
たった1ヶ月で人生が劇的に変わりました
佐藤信さん
役員クラスの方から高い評価を受けるようになりました。
佐賀県 - 岩本徹さん
今までまったく知らなかったショートカットキーを使いまくっています。
東京都 - 鷹觜慶さん
年齢60才間近、営業で外回りの時間が多い私でも退社時間が1-2時間程度早くなりました。
東京都 - 宗内隆明さん
受講前もすでにパソコン得意でしたが、そんな私でも受講して本当に良かったと思えた講座です。
東京都 - 佐伯とも子さん
ここまで包括的に仕事に役立つ深い学びを受けれた講座は初めてでした
東京都 - 飯田倫子さん
2025年04月22日 05:41
2025年04月18日 09:15
2025年04月09日 07:21
2025年04月06日 09:31
2025年04月05日 16:12
2025年04月24日 21:55
2025年04月22日 05:44
2025年04月22日 05:42
2025年04月19日 19:19
2022年02月24日 10:59
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
2022年02月02日 00:00
2022年02月02日 03:00
2022年02月02日 06:00
2022年02月02日 09:00
2022年02月02日 12:00
2025年04月15日 11:30
2025年04月08日 16:30
2025年04月07日 16:30
2025年04月04日 15:45
2025年03月27日 13:30
2025年02月04日 08:51
2025年02月03日 12:58
2024年11月27日 11:48
2024年11月25日 12:07
2024年11月17日 09:51
2025年03月26日 22:33
2025年03月26日 22:12
2025年03月24日 22:28
2025年03月19日 20:10
2025年03月18日 20:52
2025年04月16日 08:30
2025年03月18日 09:07
2025年03月18日 09:06
2025年03月15日 13:23
2025年02月26日 16:37
2025年04月02日 21:01
2025年04月02日 20:47
2025年04月02日 20:37
2025年04月01日 22:03
2025年04月01日 21:27
2025年04月16日 08:32
2025年03月18日 09:10
2025年03月18日 09:09
たかちゃんさんの投稿
(投稿ID: 4854)
・For文前にて、Workbooks 〜 Sheets("歳入").Selectの1文漏れ
・その他、自動マクロからコピーした部分に、Workbooks〜の記入漏れ
・自動マクロで記録時のファイルの拡張子と、部署情報シートにあるファイル名の拡張子が異なることにより出る実行時エラー。
以上、3点の罠にはまって数時間悩みました。(><) 落ち着いてゼロから書き直して解決しました。正確に記述することの大切さを思い知らされた問題でした。
エラー詳細:
Visual Basic for application
実行時エラー'1004':
変更を'a.xls'に保存できませんでしたが、テンポラリードキュメント '8E440000'に保存されました。既存のドキュメントを閉じて、テンポラリドキュメントを開き新しい名前を付けて保存してください。
自動マクロで記録時のファイルの拡張子と、部署情報シートにあるファイル名の拡張子が異なると上記のエラーが出る模様。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6807)
こんにちは。
マクロを書いていて生じるエラーって、けっこうパターンが決まっています。
僕も書いていていまだにエラーは出してしまいます。が、パターンが身体に染み付いているので、エラーメッセージを見た瞬間に「ああ、あれか」と気づいてすぐに直しています。
今後は、数時間と言わず、数十秒で修正できるようになるかと思います。
> ・自動マクロで記録時のファイルの拡張子と、部署情報シートにあるファイル名の拡張子が異なることにより出る実行時エラー。
↑
これは、教材で使っているファイルのファイル形式の問題なので...どうしたものか。
.xlsm ファイルになるようにして教材を作り直すのもありかな、とは思っています。
ひきつづき、よろしくお願いいたします。