5倍速!メールマガジン
外部アカウントで登録
受講生の声
新着の講座投稿
新着の講座コメント
新着のノート投稿
投稿一覧へ新着のノートコメント
表示できる投稿はありません。
サイト運営者紹介
小川 慶一講師/教材/システム開発者紹介
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
表示できる投稿はありません。
この学習サイトの教材制作、サポート、システム開発をすべてやっています。
たかちゃんさんの投稿
(投稿ID: 4869)
shFm.Activateを最後に入れなくても動きましたが。やっと一通りできました。(^^)
自分で考えたマクロは罫線を1行1行引いたり、動けば良いや的なマクロでした。
見本解答は、思いもつかない方法で、とても勉強になりました。
Sub bango_narabikae()
Dim saigo As Long
saigo = Worksheets("main").Range("b1048576").End(xlUp).Row
Range("A1").Select
ActiveWorkbook.Worksheets("main").Sort.SortFields.Clear
ActiveWorkbook.Worksheets("main").Sort.SortFields.Add
Key:=Range("A2:A" & saigo), _
Order:=xlAscending
With ActiveWorkbook.Worksheets("main").Sort
.SetRange Range("A1:G" & saigo)
.Header = xlYes
.Apply
End With
End Sub
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6824)
> 自分で考えたマクロは罫線を1行1行引いたり、動けば良いや的なマクロでした。
スケーラビリティを考えると不利ですね。
たとえば、元データが「10,000行あって、シートは10枚しか生成しない」というような場合です。
そのとき、罫線を引く作業を10,000回やるのか?10回しかやるのか?という議論になります。