on ExistsFile(filePath)
--check if file exists and type is file
tell application "System Events" to return (exists disk item filePath) and class of disk item filePath = file
end ExistsFile
2.エクセルvbaの画面では、コードを以下のようにして実行。
Sub TestFile()
Dim RunMyScript As Boolean
Dim FilePathName As String
FilePathName = "/Users/ユーザ名/Desktop/MacTestFile.xlsm"
RunMyScript = AppleScriptTask("MyFileTest.scpt", "ExistsFile", FilePathName)
If RunMyScript = True Then
MsgBox "File exists"
Else
MsgBox "File not exists"
End If
End Sub
szさんの投稿
(投稿ID: 4872)
1.音が割れている
2.小川先生のサ行とタ行が聞き取りにくい
3.音飛びしている(1:17~1:20頃、7:00頃、8:19頃)
4.たびたび雑音が入る(8:30以降)
一度目に聞いた時は、音が気になって内容がほとんど入ってこなかったです(笑
マクロの内容については、実務で出番の多い内容だと感じました。
以前小川先生に質問させていただいた内容に似ていたためか、なにも見ずに書けました。
質問する前に、この動画で演習しておけば良かったんだと思いました。小川先生、すみませんでした。
基礎編をしっかり身につけておくのは、本当に大切ですね。
ガラパゴスタディー事務局さんのコメント
(コメントID: 6830)
いつもご利用いただき有難うございます。
ガラパゴスタディー事務局でございます。
この度は音声が聞き取りにくかったとのことでご不便をおかけし申し訳ございません。
弊社でも調査を行いますので少々お時間頂戴できればと存じます。
引き続き弊社講座をよろしくお願いいたします。
取り急ぎご返信まで。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6831)
おはようございます。
> 今回の動画は、音声が聞き取りにくかったです。
もうしわけありません。
この件については、事務局と確認中です。
> 基礎編をしっかり身につけておくのは、本当に大切ですね。
基礎編は、「基本的な道具+代表的なパターン」という組み合わせで講座を作っています。
DPRに基づいた元データがあれば、これらだけでもかなりの仕事ができます。
> 質問する前に、この動画で演習しておけば良かったんだと思いました。小川先生、すみませんでした。
逆に言うと、ここにきて、しっかり力がついている自分を確認できたということですね。
ひきつづきよろしくお願いいたします。
小川 慶一さんのコメント
(コメントID: 6837)
確認しました。
動画収録時にはUSB接続したインカムで音声を録音しているのですが、この動画では、インカムから音声を拾えておらず、PCが直接音を拾っているようです。
音質が悪いのは、そのせいかと思います。
ご指摘、ありがとうございました。
折を見て作り直しをしたいと思います。
szさんのコメント
(コメントID: 6839)
> ゲストさん:
>
> 確認しました。
> 動画収録時にはUSB接続したインカムで音声を録音しているのですが、この動画では、インカムから音声を拾えておらず、PCが直接音を拾っているようです。
> 音質が悪いのは、そのせいかと思います。
>
> ご指摘、ありがとうございました。
> 折を見て作り直しをしたいと思います。
>
早速ご確認頂きありがとうございます。
作り直ししていただくことになったんですね。。
そのようなつもりはなかったですが、結果としてお手数おかけすることになってしまい、恐縮です。
たかちゃんさんのコメント
(コメントID: 6963)
感想:OSの中のライブラリフォルダーにファイルをコピーしないといけない時点で、仕事で使うには不向きだと思いました。また、プログラムを呼び出している所がvbaのFunctionのようだと思いました。なんとなく基本が見えてきたので、これでWindowsとMacと比べながら勉強できそうです。
<方法>
1.FileSystemObjectで作業している箇所は、AppleScriptTaskというMacOS版バッチファイルのようなプログラムで書く。
2.そのファイルを、MacOS内のライブラリフォルダの中へ設置。
3.Excel vbaでは、そのスクリプトファイルと、ハンドラー(メソッドみたいなもの)、ファイルの場所を指定しておく。
・デスクトップ上に、MacTestFile.xlsmファイルがあるか無いかを調べる方法
1.Macにあるスクリプトエディタと言うメモ帳みたいなもので、このコードをコピーしてを名前をつけて保存。(ここでは仮にMyFileTest.scpt)
保存先はMac OSの中のライブラリフォルダの中のcom.microsoft.Excelフォルダの中へ、普通にドラッグ&ドロップで
MyFileTest.scptをコピーしておく。
2.エクセルvbaの画面では、コードを以下のようにして実行。
参考サイト:
https://www.rondebruin.nl/mac/applescripttask.htm
https://qiita.com/negiboudu/items/5010dfc05886a576457b